「ごしゃいんずい」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
読み方:ごしゃいんずい中国の韻書。160巻。明の凌稚隆撰。経・史・子・集・賦の5部に分けて、熟語とその出典とを明示したもの。「佩文(はいぶん)韻府」のもとになったといわれる。
読み方:ごしゃいんずい中国の韻書。160巻。明の凌稚隆撰。経・史・子・集・賦の5部に分けて、熟語とその出典とを明示したもの。「佩文(はいぶん)韻府」のもとになったといわれる。
読み方:ごしゃいんずい中国の韻書。160巻。明の凌稚隆撰。経・史・子・集・賦の5部に分けて、熟語とその出典とを明示したもの。「佩文(はいぶん)韻府」のもとになったといわれる。
< 前の結果 | 次の結果 >