「こんごうやしゃみょうおう」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)
読み方:こんごうやしゃみょうおう《(梵)Vajra-yakṣaの訳》五大明王の一。北方を守護し、悪魔を降伏(ごうぶく)する。三面六臂(ろっぴ)で、中心の面は五眼。火炎を負い、怒りの相を表...
読み方:こんごうやしゃみょうおう《(梵)Vajra-yakṣaの訳》五大明王の一。北方を守護し、悪魔を降伏(ごうぶく)する。三面六臂(ろっぴ)で、中心の面は五眼。火炎を負い、怒りの相を表...
読み方:こんごうやしゃみょうおう《(梵)Vajra-yakṣaの訳》五大明王の一。北方を守護し、悪魔を降伏(ごうぶく)する。三面六臂(ろっぴ)で、中心の面は五眼。火炎を負い、怒りの相を表...
五大明王 中央は大日大聖不動明王、右下から時計回りに降三世夜叉明王、軍荼利夜叉明王、大威徳夜叉明王、金剛夜叉明王五大明王像 奈良国立博物館蔵五大明王(ごだいみょうおう)は、仏教における信仰対象であり、...
< 前の結果 | 次の結果 >