「こみと」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/429件中)

甲州弁意味用例せっこむ急ぐせっこむと転ぶぞ(急ぐと転ぶぞ)...
①騙る。「ごむす」ともいう。②贓物その他証拠物件を隠蔽することをいう。「こむする」ともいう。③庇護することをいう。
侵入。潜伏。或は逃走のことを云ふ。侵入、潜伏。「どろんこむ」ともいう。或いは逃走のこと。「どろん」ともいう。
意味めだか 使用例ちんちんこめが気持ちよさそうに泳いでいるよ。(めだかが気持ちよさそうに泳いでいるよ。) 解説この地方では「めだか」のことを、ちんちんこめと言いました。ただ、地域によっては、ちんたんこ...
読み方:つたい屋根伝ヒニテ他人ノ階上ニ忍入ル窃盗。〔第三類 犯罪行為〕屋根伝ひに忍入る窃盗。「わたりこみ」とも云ふ。電柱樹木を利用して侵入する賊。富良野。電柱、樹木を利用して侵入する賊。〔一般犯罪〕電...
読み方:つたい屋根伝ヒニテ他人ノ階上ニ忍入ル窃盗。〔第三類 犯罪行為〕屋根伝ひに忍入る窃盗。「わたりこみ」とも云ふ。電柱樹木を利用して侵入する賊。富良野。電柱、樹木を利用して侵入する賊。〔一般犯罪〕電...
被害届出。前橋。被害者届出。〔掏摸〕①被害事実の申告。「たれ」(※「たれ」)の項参照。〔盗〕 ②犯人を密告する。申告が転じて密告となる。〔盗〕被害者届出。「だれこむ」ともいう。
読み方:こむす,ごむす物ヲ一寸隠スコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・茨城県〕贓物其他ノ物件ヲ埋蔵隠匿スルノ所為ヲ云フ。〔第三類 犯罪行為〕贓物其他証拠物品等を隠蔽する事を云ふ。「こむする」とも云...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS