「こしょく」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/78件中)
読み方:こしょく古めかしい色合い。古びた趣。
読み方:こしょく古めかしい色合い。古びた趣。
読み方:こしょく古めかしい色合い。古びた趣。
読み方:こしょく1 食べる量の少ないこと。しょうしょく。2 間食。
読み方:こしょくそうぜんとタリ活用の形容動詞「古色蒼然たり」の連用形。終止形古色蒼然たり » 「古色蒼然」の意味を調べる...
読み方:こしょくそうぜんとタリ活用の形容動詞「古色蒼然たり」の連用形。終止形古色蒼然たり » 「古色蒼然」の意味を調べる...
読み方:こしょくそうぜん[ト・タル][文][形動タリ]長い年月を経て、いかにも古びて見えるさま。「—たるたたずまい」「—とした山寺」...
読み方:こしょくそうぜん[ト・タル][文][形動タリ]長い年月を経て、いかにも古びて見えるさま。「—たるたたずまい」「—とした山寺」...
読み方:こしょくそうぜん[ト・タル][文][形動タリ]長い年月を経て、いかにも古びて見えるさま。「—たるたたずまい」「—とした山寺」...
読み方:しょうしょく[名・形動]食べる分量が少ないこと。また、そのさま。こしょく。「からだに似合わず—な人」「—家」⇔大食。
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「こしょく」の辞書の解説