「きょうばん」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/39件中)
甲州弁意味用例おおます甲州の一升枡(全国共通の一升枡(京枡/きょうばん)の3倍)...
読み方:キョウマス(kyoumasu)戦国時代、京都を中心に使われていた商業枡。別名 京判(きょうばん)、京番...
読み方:キョウマス(kyoumasu)戦国時代、京都を中心に使われていた商業枡。別名 京判(きょうばん)、京番...
読み方:ぼうきょうばんかかぜやてん伊藤信吉による詩集。昭和54年(1979)刊行。第30回芸術選奨文部大臣賞(文学部門)受賞。
読み方:ぼうきょうばんかかぜやてん伊藤信吉による詩集。昭和54年(1979)刊行。第30回芸術選奨文部大臣賞(文学部門)受賞。
読み方:ぼうきょうばんかかぜやてん伊藤信吉による詩集。昭和54年(1979)刊行。第30回芸術選奨文部大臣賞(文学部門)受賞。
読み方:きょうばん音響効果を高めるため、ピアノの弦の下に張ってある板。アップライトピアノでは背部に張る。
< 前の結果 | 次の結果 >