「ききつく」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/120件中)
読み方:しゃばききつきあひのひろき人、巧みなる人。分類 東京...
読み方:しゃばききつきあひのひろき人、巧みなる人。分類 東京...
読み方:ききつけよカ行下一段活用の動詞「聞き付ける」の命令形。終止形聞き付ける » 「聞き付ける」の意味を調べる...
読み方:ききつけよカ行下一段活用の動詞「聞付ける」の命令形。終止形聞付ける » 「聞付ける」の意味を調べる...
読み方:ききつけよカ行下一段活用の動詞「聞付ける」「聞き付ける」の命令形。終止形聞付ける » 「聞付ける」の意味を調べる聞き付ける » 「聞き付ける」の意味を調べる...
読み方:ききつきたり【文語】カ行四段活用の動詞「聞き付く」の連用形である「聞き付き」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。終止形聞き付く » 「聞き付く」の意味を調べる...
読み方:ききつきたり【文語】カ行四段活用の動詞「聞き付く」の連用形である「聞き付き」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。終止形聞き付く » 「聞き付く」の意味を調べる...
読み方:ききつけば【文語】カ行四段活用の動詞「聞き付く」の已然形である「聞き付け」に、接続助詞「ば」が付いた形。終止形聞き付く » 「聞き付く」の意味を調べる...
読み方:ききつけば【文語】カ行四段活用の動詞「聞き付く」の已然形である「聞き付け」に、接続助詞「ば」が付いた形。終止形聞き付く » 「聞き付く」の意味を調べる...
読み方:ききつく[動カ四]心ひかれて聞く。聞き入る。「いと懐しげなるに—・きて」〈源・薄雲〉[動カ下二]「ききつける」の文語形。
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「ききつく」の辞書の解説