「かざんいんただなが」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~2/2件中)
読み方:かざんいん ただなが左大臣定熙の次子。慶長13年春飛鳥井雅賢、鳥丸光広、大炊御門頼国他と遊興に耽り、翌14年蝦夷地に配流せられる。寛永13年赦に遇うて武蔵に住し剃髪して浄屋という。慶安5年京師...
読み方:かざんいん ただなが左大臣定熙の次子。慶長13年春飛鳥井雅賢、鳥丸光広、大炊御門頼国他と遊興に耽り、翌14年蝦夷地に配流せられる。寛永13年赦に遇うて武蔵に住し剃髪して浄屋という。慶安5年京師...
< 前の結果 | 次の結果 >