「かいめんちょうりょく」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)
読み方:かいめんちょうりょく二つの相が接するとき、分子間の引力に基づき、その界面の表面積を減少させようとする力。水銀や水が空中で球形になるのはこの力による。液体の場合は、一般に表面張力という。
読み方:かいめんちょうりょく二つの相が接するとき、分子間の引力に基づき、その界面の表面積を減少させようとする力。水銀や水が空中で球形になるのはこの力による。液体の場合は、一般に表面張力という。
読み方:かいめんちょうりょく二つの相が接するとき、分子間の引力に基づき、その界面の表面積を減少させようとする力。水銀や水が空中で球形になるのはこの力による。液体の場合は、一般に表面張力という。
読み方: かいめんちょうりょく【英】: interfacial tension 物質間の境界面で作用する張力のことで、dyne/cm の単位で表される。液体と気体の界面で作用する張力を表面張力(sur...
< 前の結果 | 次の結果 >