「 端然と」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/45件中)
読み方:たんぜんと端然としていること。きちんとしていて礼儀正しい様子。端然。(2010年10月9日更新)...
読み方:たんぜんと端然としていること。きちんとしていて礼儀正しい様子。端然。(2010年10月9日更新)...
東京方言意味・用例等チント端然と座った様 「膝の上に手を重ねてちんと澄ましてる」...
読み方:たんねんとした、たんぜんとしたタリ活用の形容動詞「端然たり」の連用形である「端然と」に、「した」が付いた形。終止形端然たり » 「端然」の意味を調べる...
読み方:たんねんとしていない、たんぜんとしていないタリ活用の形容動詞「端然たり」の連用形である「端然と」に、「していない」が付いた形。終止形端然たり » 「端然」の意味を調べる...
読み方:たんねんとする、たんぜんとするタリ活用の形容動詞「端然たり」の連用形である「端然と」に、「する」が付いた形。終止形端然たり » 「端然」の意味を調べる...
読み方:かたげる[動ガ下一][文]かた・ぐ[ガ下二]かたむける。かしげる。「端然と坐って、…小首を—・げていた」〈犀星・性に眼覚める頃〉...
読み方:かたげる[動ガ下一][文]かた・ぐ[ガ下二]かたむける。かしげる。「端然と坐って、…小首を—・げていた」〈犀星・性に眼覚める頃〉...
読み方:かたげる[動ガ下一][文]かた・ぐ[ガ下二]かたむける。かしげる。「端然と坐って、…小首を—・げていた」〈犀星・性に眼覚める頃〉...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「 端然と」の辞書の解説