HMAS Armidale (J240)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HMAS Armidale (J240)の意味・解説 

アーミデール (掃海艇)

(HMAS Armidale (J240) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/29 09:40 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

アーミデール (HMAS Armidale) はオーストラリア海軍掃海艇。バサースト級。

艦歴

1941年9月1日起工。1942年6月11日、シドニーで就役。

就役後、オーストラリア・ニューギニア間で船団護衛に従事した。

1942年11月7日、ダーウィンに到着。ティモール島への兵員輸送及びティモール島からの兵員及び民間人の収容作戦に投入される。兵員を乗せたアーミデールは同型艦のカースルメイン と共に11月29日午前1時42分にダーウィンを出航した。11月30日、ティモール島ベタノ (Betano) へ向かっていた2隻は3度航空攻撃を受けたが損害は無く、12月1日の午前3時30分にベタノに着いた。そこで先行していた哨戒艇Kuruと出会うはずであったが、そこにKuruはいなかった。そのため2隻は夜明け前に島から離れるため南へ向かった。同日、2隻はティモール島の南でKuruと出会った。Kuruのベタノへの到着は予定より遅れたため、掃海艇2隻との合流に失敗したと思われたことから民間人を収容してダーウィンへ向かっているところであった。Kuruが収容していた民間人はカースルメインに移され、アーミデールとKuruは再びティモール島へ向かった。同日午後3時15分、航空攻撃によりアーミデールに2本の魚雷が命中し、数分後に転覆して沈没した。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

HMAS Armidale (J240)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HMAS Armidale (J240)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーミデール (掃海艇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS