Gettextとは? わかりやすく解説

Gettext

導入

gettext 関数は、NLS (Native Language Support) API を実装するもので、 PHP アプリケーションを国際化する際に使用することが可能です。 これらの関数の詳細については、システムの gettext ドキュメントを 参照するか、 » http://www.gnu.org/software/gettext/manual/gettext.html のドキュメントをごらんください。

要件

以下の関数を使用するには、» http://www.gnu.org/software/gettext/gettext.html から GNU gettext パッケージをダウンロードし、インストールする必要があります。

インストール手順

PHP で GNU gettext サポートを有効にするには、オプション --with-gettext[=DIR] を追加する必要が あります。ただし、DIR は gettext をインストールするディレクトリで、 デフォルトは /usr/local です。

実行時設定

設定ディレクティブは定義されていません。

リソース型

リソース型は定義されていません。

定義済み定数

定数は定義されていません。

目次

bind_textdomain_codeset — DOMAIN メッセージカタログから返されるメッセージの文字エンコーディングを指定する
bindtextdomain — ドメインのパスを設定する
dcgettext — 単一の参照に関するドメインを上書きする
dcngettext — dcgettext の複数形版
dgettext — 現在のドメインを上書きする
dngettext — dgettext の複数形版
gettext — 現在のドメインのメッセージを参照する
ngettext — gettext の複数形版
textdomain — デフォルトドメインを設定する

gettext

(PHP 4, PHP 5)
gettext — 現在のドメインのメッセージを参照する

説明

string gettext ( string message )
現在のドメインのメッセージを参照します。

パラメータ

message


返り値

翻訳テーブルに翻訳文字列が見つかった場合にその文字列、 あるいは見つからなかった場合に元の文字列を返します。

例 721. gettext() のチェック
<?php
// ドイツ語に設定します
setlocale(LC_ALL, 'de_DE');

// 変換テーブルの場所を指定します
bindtextdomain("myPHPApp", "./locale");

// ドメインを選択します
textdomain("myPHPApp");

// 翻訳内容は ./locale/de_DE/LC_MESSAGES/myPHPApp.mo から検索されます

// テストメッセージを出力します
echo gettext("Welcome to My PHP Application");

// あるいは、gettext() のかわりに _() も使用可能です
echo _("Have a nice day");
?>


注意

注意: You may use the underscore character '_' as an alias to this function.

参考

setlocale()





固有名詞の分類

このページでは「PHP関数リファレンス」からGettextを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からGettextを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からGettext を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Gettext」の関連用語

Gettextのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gettextのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
PHP Documentation GroupPHP Documentation Group
Copyright © 1997 - 2025 by the PHP Documentation Group.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS