ANDSF
(Access network discovery and selection function から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/25 02:13 UTC 版)
ANDSF(Access network discovery and selection function)は、3GPPに準拠した携帯ネットワークが、システム選択ポリシーを、端末に配信するための機能である。
概要
ANDSFは、3GPPのアクセスネットワーク(HSPA,LTEなどのシステム)と、3GPP以外のアクセスネットワーク(Wi-Fi,WiMAXなどのシステム)の接続ポリシーを携帯端末に提供する。
- Inter-system mobility policy (ISMP)- システム間のアクティブネットワークの選択ルールに関する機能。
- Inter-system routing policy (ISRP) - システム間のトラヒックのルーティングのポリシー。
トラヒックのフローやAPNに基づき、複数経路で振り分ける。 フロー単位で振り分け先を切り替える場合はIP Flow Mobility(IFOM)、APNごとに振り分ける場合はMulti Access PDN Connectivity(MAPCON)がRel.10で定義されている。
- Open Mobile Alliance-Device Management(OMA-DM)-端末とサーバー間の通信にはOMA-DM標準を使用する。
参考
Weblioに収録されているすべての辞書からANDSFを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ANDSFのページへのリンク