「搗」で始まる見出し語の検索結果(1~10/329件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 09:17 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : トウ(タウ)漢音 : トウ(タウ)訓読みつ-く、か-つ熟語...
読み方:つくつく臼をいふ、宮女の詞。臼を云ふ。臼のこと。〔宮女の詞〕分類 女房詞、宮中、宮女の詞...
読み方:かたす【文語】タ行四段活用の動詞「搗つ」の未然形である「搗た」に、使役の助動詞「す」が付いた形。終止形搗つ » 「搗つ」の意味を調べる...
読み方:かち【文語】タ行四段活用の動詞「搗つ」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形搗つ » 「搗つ」の意味を調べる...
読み方:かて【文語】タ行四段活用の動詞「搗つ」の命令形。終止形搗つ » 「搗つ」の意味を調べる...
読み方:トウセイ(tousei)玄米を搗ってた白くすること...
読み方:カチギネ(kachigine)杵の一種。
読み方:ツキゴメヤ(tsukigomeya)江戸時代の米穀小売商。
読み方:カチイロ(kachiiro)暗い灰青。別名 褐色...
読み方:つきまぜる[動ザ下一][文]つきま・ず[ザ下二]1 杵(きね)などでついて、まぜ合わせる。「米に粟を—・ぜた餅」2 種々のものを一緒にする。とりまぜる。「お雪はいきかえりの旅を—・ぜて夫に話し...
< 前の結果 | 次の結果 >