青木 将幸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木 将幸の意味・解説 

青木将幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/24 06:12 UTC 版)

青木将幸(あおき まさゆき 1976年2月21日-)は、日本のファシリテーター。青木将幸ファシリテーター事務所・代表。 ミーティング・ファシリテーター[1]北九州市立大学都留文科大学非常勤講師。NPO法人淡路島アートセンター・理事長、学校法人軽井沢風越学園・評議員などをつとめる。

和歌山県熊野出身。1998年、東京農工大学農学部環境・資源学科を卒業。森林生態学を専攻。 シーズ=市民活動を支える制度をつくる会や、環境NGO・A SEED JAPANや企画会社ワークショップ・ミュー勤務ののち、2003年、日本で初めての会議ファシリテーター専門事務所である青木将幸ファシリテーター事務所を設立。2012年より拠点を東京から淡路島に移す。

2020年、コロナ禍でリアル会議の仕事ができなくなり「ファシリテーター廃業宣言」を出しオンライン会議ファシリテーターとして活動している。

著書

  • 『ミーティング・ファシリテーション入門 市民の会議術』 ハンズオン埼玉出版部 2012
  • 『アイスブレイク・ベスト50』 ほんの森出版 2013
  • 『マーキーのこんな会議を見た! やってみようファシリテーション』 東京ボランティア・市民活動センター 2016
  • 『ファシリテーションを学校に』ほんの森出版 2018
  • 『オンラインでもアイスブレイク!ベスト50』 ほんの森出版2021

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木 将幸」の関連用語

青木 将幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木 将幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木将幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS