渡辺善雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡辺善雄の意味・解説 

渡辺善雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 09:23 UTC 版)

渡辺善雄(わたなべ よしお、1946年- )は、日本近代文学研究者、宮城教育大学名誉教授。

人物・来歴

福島県生まれ。1969年東北大学文学部国文科卒、74年同大学院文学研究科博士課程(国文学専攻)所定単位取得満期退学。1974年岐阜女子大学講師となり、1976年三重大学教育学部講師、77年助教授、1985年宮城教育大学助教授、92年教授となる。2012年定年退職、名誉教授、特任教授。この間、文部省内地研究員として東京大学法学部の明治新聞雑誌文庫で、大逆事件後の言論弾圧とそれに対する森鴎外の抵抗を調査した。その成果を『鴎外・闘う啓蒙家』(2007年)として刊行し、東北大学から文学博士号を取得した[1]

著書

  • 『鴎外・闘う啓蒙家』新典社研究叢書 2007.2
  • 『通説に挑む文学教材の研究 中学篇』鴎出版, 2016.9
  • 『通説に挑む文学教材の研究 高校篇』鴎出版, 2016.9
共著
  • 『『鴎外全集』の誕生 森潤三郎あて与謝野寛書簡群の研究』森富,阿部武彦共著. 鴎出版, 2008.5

論文

脚注

  1. ^ 『通説に挑む文学教材の研究 高校篇』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  渡辺善雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺善雄」の関連用語

渡辺善雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺善雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺善雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS