大塚秀記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 11:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動このページは即時削除の方針に従い、まもなく削除される予定です。 即時削除基準: 全般4 露骨な宣伝・広告のみが目的
管理者・削除者へ - 削除の前にリンク元と履歴・要約欄のチェックを忘れずに |
本名:大塚 秀記(おおつか ひでき)
生年月日:1967年5月27日(53歳)
出生地:日本 東京都豊島区
身長:162cm
血液型:B型
職業:日本語教師、俳優、パフォーマー
ジャンル:舞台、テレビドラマ、映画
活動期間:1990年-
活動内容:デビュー作:舞台『雨の運動会』
配偶者:未婚
事務所:フリー
来歴
東京都豊島区の東長崎で生まれ、1970年3歳のときに東京都東久留米市に引っ越しをする。
東久留米市立第四小学校、東久留米市立東中学校を経て、新潟県新潟市の敬和学園高等学校に入学。三年間の寮生活を送る。高校生活中に様々な舞台演劇作品を観劇し、舞台俳優を志すようになる。
高校卒業後、桐朋学園大学短期大学部芸術家演劇専攻(現・桐朋学園芸術短期大学)に入学し演劇の基礎を学ぶ。
卒業後、一年間のフリーターを経て、文学座附属演劇研究所本科に入学し一年間を過ごす。
研究所を卒業後の1990年に舞台『雨の運動会』(作・金杉忠男 演出・坂口芳貞)で初舞台を踏む。
1992年、劇団青年団の劇団員として四年間所属し同劇団の公演に参加する。
1996年、オリジナルビデオ作品『露出狂の女』(監督・塩田明彦)にて初の映像作品出演。
同年、青年団を退団。
1997年、映画『東京夜曲』(監督・市川準)にて初の劇映画出演。
数年のフリーター生活を経て、2001年、菅間馬鈴薯堂『ひとりでは淋しすぎて』で本格舞台復帰。
同年、劇団時代の後輩、大間剛志とともに『つよしとひでき(trf)』を結成。『Laundry』(作演出)・菅間勇
2003年、第2回公演『SM社長』(作・前田司郎 演出・渡辺純一郎/つよしとひでき(trf))にて、日本インターネット演劇大賞新人賞を受賞。
自身の企画と並行して、様々な劇団の公演に客演を続ける。
2007年、つよしとひでき(trf)解散。
同年、オオナカエイジ、関根正幸とともに『パフォーマンスユニット111(ワンワンワン)』を結成。朗読を担当。
同年、TBSドラマ『ジョシデカ!-女子刑事-』にてテレビドラマに初出演。
2011年、TBSユニオン号の震災ボランティアにて東日本大震災の被災地、宮城県気仙沼市で災害ボランティアに参加する。
2012年、つよしとひでき(trf)再結成。『タルフ兄弟』(作演出・関村俊介)にて活動再開。
2015年、月夜果実店に参加。2017年退団。
2017年、安部努、アリンガー・マクマホンと音楽ユニット『AAO!(エイエイオー!)』結成。ボーカルを担当。
2018年、日本語教師養成講座を修了。同年、日本語教育能力検定試験に合格。
同年、111活動11年記念イベント『111-11』を六本木ストライプハウスにて開催。111、AAO!、つよしとひでき(trf)が同時に出演する。同イベントをもって、本格的な舞台活動を引退。
2019年、NPO法人チーム・ユニコン(TBSユニオン号より改名)の広報担当理事として就任。
同年、都内の日本語学校の非常勤講師となる。
2020年、日本大学通信教育部文理学科の三年に編入学。
同年、ラジオドラマに初出演。
2021年、NPO法人チーム・ユニコンの理事を退任。
受賞歴
・2002年度 佐藤佐吉賞優秀主演男優賞- 『Laundry』
・2003年度 日本インターネット演劇大賞(えんぺ大賞)新人公演賞- 『SM社長』
・2003年度 佐藤佐吉賞優秀主演男優賞- 『ひとりでは淋しすぎて-喜びも悲しみも幾歳月篇-』
・2005年度 佐藤佐吉賞優秀助演男優賞- 『大正八年、永田町』
・2006年度 佐藤佐吉賞優秀主演男優賞- 『僕の腕まくら、君の蟹ばさみ。』
出演
テレビドラマ
・ジョシデカ!-女子刑事- 第1話(2007年、TBS)- パチスロホクト店長役
・エジソンの母(2008年、TBS)- レギュラー教師役
・九十九~TSUKUMO(2009年、BSi)- 沢井役
・最終シリーズ 大好き!五つ子 第1話・第3話・第13話・第28話 (2009年、TBS) – 安藤役
・ラブ・コネクター~恋愛工作人~ (2009年、BeeTV) 若旦那役
・父よ、あなたはえらかったから1969年のオヤジと僕(2009年、TBS) – 警察署員役
・インディゴの夜 第47話(2010年、フジテレビ)- 店主役
・GM~踊れドクター 第1話(2010年、TBS)- 岩下登役
・ケータイ刑事 銭形結 第3話(2010年、BS-TBS)- スタッフ役
・私は屈しないから特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日(2011年、TBS)- 新聞記者役
・女神のイタズラ~キミになったボク~(2011年、BeeTV)- 沢口部長役
・CO 移植コーディネーター(2011年、WOWWOW)- 編集長役
・強行帰国~忘れ去られた花嫁たちから(2012年、TBS)- 厚生省職員役
・夜行観覧車 第7話(2013年、TBS)- 記者役
・確証 警視庁特別化学捜査班 第5話(2013年、TBS) – 会社員役
・ホワイト・ラボ 警視庁特別化学捜査班 第5話(2014年、TBS) 川田典弘役
舞台
・坂口芳貞プロデュース『雨の運動会』(1990年)
・青年団若手公演『暗愚小傳』(1993年)
・青年団『東京ノート』(1994年)
・青年団『S高原から』(1994年)
・青年団『南へ』(1995年~1996年)
・青年団『冒険王』(1996年)
・青年団『カガクするココロ』(1996年~1997年)
・時々自動『時々自動的思考』(1999年)
・岡画郎演劇部『無題』(2000年)
・菅間馬鈴薯堂『ひとりでは淋しすぎて』(2001年)
・つよしとひでき(trf)『Laundry』(2001年)
・菅間馬鈴薯堂『Laundry』(2001年)
・カラハリしゃばく『Cool!Sweets!Strawberry!』(2001年)
・菅間馬鈴薯堂『ひとりでは淋しすぎてⅡ~喜びも悲しみも幾歳月篇~』(2002年)
・つよしとひでき(trf)『SM社長』(2002年~2003年)
・ドラマカンパニー『犬神』(2003年)
・菅間馬鈴薯堂『木登り馬の挿話』(2004年)
・時間堂『気がついたときにはいつも』(2004年)
・時間堂『甘いものを食べる。それが一番よい。』(2004年)
・つよしとひでき(trf)『セロ弾きのゴーシュ』(2004年)
・マーク義理人情『希望の星』(2004年)
・菅間馬鈴薯堂『ひとりでは淋しすぎてⅢ~北の港へ~』(2004年)
・時間堂『おやつの時間堂』(2004年)
・つよしとひでき(trf)『タータン』(2005年)
・パラドックス定数『大正八年、永田町』(2006年)
・あひるなんちゃら『ハワイで農園』(2006年)
・リュカ.『WHITE PHASE』(2006年)
・無機王『僕の腕枕、君の蟹ばさみ。』(2006年)
・つよしとひでき(trf)『Miyoko』(2006年)
・パラドックス定数『38℃』(2006年)
・菅間馬鈴薯堂『夜明け舟~ひとりでは淋しすぎてⅣ~』(2006年)
・ワワフラミンゴ『この島の話』(2007年)
・111『男三人で寺山を。』(2007年)
・111『男三人で寺山を荒とよで。』(2007年)
・111『男三人でみみをすます。』(2007年)
・恥御殿『東京のラクダ』(2007年)
・♂♂♂+♀presents『病院でお医者さんごっこ』(2007年)
・時間堂『月並みなはなし』(2007年)
・♂♂♂+♀presents『踊・詩・音』(2008年)
・空間ゼリー『私、わからぬ』(2008年)
・ZOKKY『ZOKKYののぞき部屋コレクションPart2』(2008年)
・乞局『杭抗』(2008年)
・東京ネジ『みみ』(2008年)
・空ゼLABO『月並みなはなし』(2008年)
・studio salt『中嶋正人』(2008年)
・猫の会『クツシタの夜』(2009年)
・阿部ノ生命『河童のブルース』(2009年)
・うなぎ計画+川崎インキュベーター『えほんをよむ』(2009年)
・えほんをよむ実行委員会『えほんをよむ』(2009年)
・111『七夕まであと十日』(2009年)
・DULL-COLORED POP『マリー・ド・ブランヴィリエ侯爵夫人』(2009年)
・ハイバイ『て』(2009年)
・CHON-MUOP『おまえのなみだはビールでながれてる』(2009年)
・111プロデュース『卒業?』(2010年)
・空想組曲『組曲「空想」』(2010年)
・ゲキハロ『おばぁちゃん家のカレーライス~スマイルレシピ~』(2010年)
・ZOKKY『ZOKKYののぞき部屋演劇祭2010』(2010年)
・726『坂口安吾 白痴』(2010年)
・JACROW『冬に舞う蚊』(2011年)
・菅間馬鈴薯堂『漱石小遣帖 -修善寺大患後日顛末-』(2011年)
・111プロデュース『ダイレクトメッセージ』(2011年)
・劇団チョコレートケーキ『十二人の怒れる男』(2011年)
・国分寺大人倶楽部『リミックス2』(2011年)
・JACROW×eleFANTOMoon『闇言』(2012年)
・つよしとひでき(trf)『タルフ兄弟』(2012年)
・親子朗読劇『えほんをよむ~ザリガニンジャ見参!』(2013年)
・Grick×InnocentSphere×JP『ディス・ワンダーランド』(2013年)
・世田谷シルク『冒したもの』(2013年)
・111『みねこ おっちょいと!』(2013年)
・アンティークス『ずっと忘れない』(2014年)
・世田谷シルク『赤い鳥の居る風景』(2014年)
・東京イボンヌ『俺の兄貴はブラームス』(2015年)
・111『戦争⇔平和』(2015年)
・アンティークス『君がいた星』(2015年)
・東京イボンヌ『モーツァルトとマリー・アントワネット』(2015年)
・月夜果実店『ねこの名前は〈ほし〉2』(2016年)
・世田谷シルク『二番札』(2016年)
・月夜果実店『ねこの名前は〈ほし〉2スペシャルコンサート』(2016年)
・東京イボンヌ『ドヴォルザークの新世界』(2016年)
・月夜果実店『ねこの集会☆星の周回』(2016年)
・111プロデュース『ストライプハウス☺ほいくえん』(2017年)
・MATCHLESS HERO『PRISON』(2017年)
・月夜果実店『音楽劇 ミネルヴァの梟』(2017年)
・月夜果実店『雄猫タマと音の箱』(2017年)
・111プロデュース『エブリバディ・サンタ~だれもがだれかのサンタクロース~』(2017年)※111+えぽんず+つよしとひでき(trf)ユニット『おおきなかぶ』
・ヴェルディの声研究室『喜歌劇 こうもり』(2018年)
・111『111-11』(2018年)※つよしとひでき(trf)feat.Tack-M『シンサクーを待ちながら』
・111『みみをすます。』(2020年)
映画
・『東京夜曲』(1997年)- 酒屋大塚役
・『魂のアソコ』(2002年)- サラリーマン役
・『タッチ・ミー』(2009年)- パソコンスクール教師役
ラジオ
・『店舗銀行プレゼンツ ラジオドラマ「ケンジの夢」』(2020年)- 田中マサト役
バラエティ
・『女神のアンテナ』- 再現VTR(2007年)
・『シャキーン!』(2007年~2013年)
・『大!天才テレビくん』(2012年)
ウェブドラマ
・『ジョシデカ!-女子刑事-ウェビソ~ド』(2007年)- パチスロホクト店長役
オリジナルビデオ
・『露出狂の女』(1996年)- 吉岡役
・『ツキノウタ』(2008年)- コンビニ店長役
映像作品
・つよしとひでき(trf)feat.Tack-M『シンサクーを待ちながら』(2020年)
外部リンク
- 大塚秀記のページへのリンク