嘴骨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 嘴骨の意味・解説 

嘴骨

(吻骨 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/09 19:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トリケラトプスの頭骨(嘴骨は10)

嘴骨(しこつ、英:Rostral bone、独:Rostralknochen /ロストラルクノッヒェン/)とは、角竜類に見られる、上顎骨の先端の骨である。おそらくは角竜類の共有派生形質であった。

特に、より進化した新角竜類では嘴骨は竜骨のような形態を取って、前方へ突出し、それと釣り合いを取るために下顎も発達していた。鉤型になった嘴骨はオウムの嘴と同様に先端が尖り、角竜のは機能的にもオウムの嘴と同等の役割を果たした。これら特殊化した、幅の狭い嘴は、他の鳥脚類における丸く幅の広い口先とはかなり異なるものであり、角竜たちの食物の選択肢の幅を広げることを可能にした。

参考資料

  • Wilfried Westheide, Reinhard Rieger (Hrsg.): Spezielle Zoologie. Teil 2: Wirbel- oder Schädeltiere. Spektrum Akademischer Verlag, Heidelberg – Berlin 2004, 712 Seiten, ISBN 3-8274-0307-3., S. 401-402
  • David Fastovsky und David Weishampel: The Evolution and Extinction of the Dinosaurs. Cambridge University Press, 2005, ISBN 0-521-81172-4.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嘴骨」の関連用語

嘴骨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嘴骨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嘴骨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS