不知火光右エ門_(宝暦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 不知火光右エ門_(宝暦)の意味・解説 

不知火光右エ門 (宝暦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 15:50 UTC 版)

不知火光右エ門
基礎情報
四股名 不知火 光右エ門
出身 肥後国
成績
現在の番付 引退
最高位 前頭3枚目(江戸相撲)
生涯戦歴 4勝10敗2休(6場所、江戸相撲)
幕内戦歴 4勝10敗2休(6場所、江戸相撲)
データ
初土俵 宝暦4年5月場所(大坂相撲)
入幕 宝暦4年5月場所(大坂相撲)
引退 宝暦14年5月場所(大坂相撲)
備考
2017年8月4日現在

不知火光右エ門(しらぬい こうえもん、生没年不詳)は、肥後国(現:熊本県)出身の元大相撲力士。最高位は前頭3枚目。

経歴

肥後国出身。宝暦4年(1754年)、大坂相撲5月場所で小結附出で初土俵を踏む。初名は不知火 沖之助。8月の京都相撲以降は光右エ門を名乗る。江戸相撲にも進出したが、三役昇進はならなかった。大坂相撲宝暦14年5月場所に不知火 藤右エ門の名で出たのを最後に引退[1]

エピソード

宝暦6年(1756年)頃、馬子と喧嘩になった時、相手の首を引っこ抜いたという[2]

脚注

  1. ^ 酒井, p. 111.
  2. ^ 酒井, p. 102.

参考文献

  • 酒井忠正『日本相撲史 上巻』ベースボール・マガジン社、1956年6月1日。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  不知火光右エ門_(宝暦)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不知火光右エ門_(宝暦)」の関連用語

不知火光右エ門_(宝暦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不知火光右エ門_(宝暦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの不知火光右エ門 (宝暦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS