メアリー・エミリー・イートンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メアリー・エミリー・イートンの意味・解説 

メアリー・エミリー・イートン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 05:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
メアリー・エミリー・イートン
Mary Emily Eaton
作者不詳の肖像画
生誕1873年11月27日
Coleford, Gloucestershire
死没1961年8月4日
サマセット

メアリー・エミリー・イートン(Mary Emily Eaton、1873年11月27日 - 1961年8月4日)はイギリス生まれの植物画家である。ニューヨーク植物園ナサニエル・ロード・ブリトンジョセフ・ネルソン・ローズの共著の図鑑『サボテン』(The Cactaceae:4巻:1919–1923)の図版を描いたことなどで知られる[1]

略歴

グロスターシャー州のコールフォードで生まれた。ロンドンのプライベートスクールを卒業した後、タウトン美術学校、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートチェルシー・ポリテクニックなどで絵画を学んだ[1]。イギリスの陶磁器メーカー、ロイヤルウースターでしばらく働いた後[1][2]、1909年にジャマイカの親類を訪れ、2年ほどジャマイカに留まり、蝶などの細密画を描いた[1]

1921年にニューヨークに渡り、ニューヨーク植物園に雇われ、植物園の雑誌、Addisoniaの挿絵画家を務め、掲載された800あまりの図版の75パーセント以上を描いた[1][2]ナショナルジオグラフィックマガジンにも作品が掲載され、高く評価された。1922年と1950年に王立園芸協会から、花に関する優れた作品(絵画、写真、花壇など)に贈られる、グリーンフェル・メダル(Grenfell Medal)を受賞した[2]

1932年に、恐慌による経済悪化で植物園での職を失いアメリカで仕事を得るのに苦労した[2]。1947年にイギリスに戻り、1961年にサマセット州コシングトンで死亡した。作品の多くはロンドン自然史博物館[3] ハント研究所( Hunt Institute for Botanical Documentation)に保存されている。600点余りの水彩画はナショナルジオグラフィック協会、ニューヨーク植物園、スミソニアン研究所の常設コレクションの一部となっている。

イートンの植物画

参考文献

  1. ^ a b c d e "Artists Represented in the Smithsonian Catalog of Botanical Illustrations: Mary Emily Eaton" Smithsonian website.
  2. ^ a b c d Kramer, Jack 1996. Women of Flowers: A Tribute to Victorian Women Illustrators. New York, Stewart, Tabori & Chang. ISBN 1-55670-497-6
  3. ^ Angell, Bobbi. “Mary Emily Eaton and Her Cactaceae Paintings”. The Botanical Artist 15 (3). https://www.asba-art.org/article/botanica-collected-mary-emily-eaton. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メアリー・エミリー・イートン」の関連用語

メアリー・エミリー・イートンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メアリー・エミリー・イートンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメアリー・エミリー・イートン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS