マンコノ県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/03 07:51 UTC 版)
マンコノ県 Département de Mankono |
|
---|---|
— 県 — | |
コートジボワール内でのマンコノ県の位置 | |
国 | ![]() |
地方 | ウォロバ地方 |
州 | ベレ州 |
県都 | マンコノ |
行政[1] | |
- 県知事 | Dago Rémi Adjé |
人口 (2014) | |
- 計 | 215,500[2]人 |
等時帯 | GMT (UTC+0) |
マンコノ県 (Mankono Department) は、コートジボワール・ウォロバ地方ベレ州の県である。2014年調査の人口は215500人。マンコノ県の下位区画としてブアドゥグー郡、マンコノ郡、マランダラ郡、サララ郡、チエナンブー郡が置かれている。
歴史
マンコノ県は1980年にセゲラ県より分離して成立した[3]。1980年より2005年までは、現在のベレ州と同じ領域がマンコノ県の領域となっていた。
1997年の行政区画改正で、マンコノ県はウォロバ地方の下位区画となった。
2005年、マンコノ県からクマイリ県が分立した[3]。
2011年の行政区画改正で地方・自治区(Districts)が、コートジボワールにおける第一地方区分となり、同時に地方の下位区分として州(Region)が設けられた。ここでマンコノ県はウォロバ地方ベレ州の県となった。
2012年、マンコノ県から2つの郡(Sub-Prefecture)が分離し、ディアンラ県が成立した[4]。
脚注
- ^ "Préfets de Région et de Préfets de Département (Conseil des ministres du mercredi 26 septembre 2012)", abidjan.net, 2 October 2012.
- ^ “Côte d'Ivoire”. 2015年11月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月5日閲覧。
- ^ a b "Regions of Côte d'Ivoire (Ivory Coast)", statoids.com, accessed 16 February 2016.
- ^ "Le décret n° 2012-611 du 04 juillet 2012 portant création des Départements de Djékanou, Sipilou, Kong, Gbéléban, Taabo, Kouassi-Kouassikro, Méagui, Séguélon, Buyo, M'Bengué, Facobly et Dianra".
- マンコノ県のページへのリンク