ボウラス_SP-1_ペーパーウイングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボウラス_SP-1_ペーパーウイングの意味・解説 

ボウラス SP-1 ペーパーウイング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/12/25 00:22 UTC 版)

アン・モローが搭乗して離陸するSP-1 ペーパーウイング
リンドバーグが乗り込んだSP-1 ペーパーウイング

ボウラス SP-1 ペーパーウイング(Bowlus SP-1 Paper Wing)は1929年に初飛行したアメリカ合衆国のグライダーである。ウィリアム・ボウラス(William Hawley Bowlus)が設計した。アメリカ製のグライダーとして最初に1時間以上の滞空時間の飛行を行った[1]

パラソル翼で1座席のグライダーである。13.4 mの翼幅でUSA 35-A の翼型が採用された。翼幅は後に14.3 mに拡大された。主翼のリブの材料として紙が使用されたためペーパーウイングと呼ばれたが、主な材料は木材とドープされた羽布であった。この大きさのグライダーとしては空虚重量は72.6 kgで非常に軽量であり、低翼面荷重であった。

アメリカ製のグライダーとして最初に1時間以上の滞空時間の飛行を行った機体とされ、チャールズ・リンドバーグと妻のアン・モローもSP-1で飛行した。SP-1のコピー機のNighthawkという機体で、ウィリアム・A・クック (William A. Cocke)が1831年に21時間34分のグライダーの滞空時間の世界記録を作った。

要目

  • 乗員:1名
  • 全幅:13 m
  • 翼面積:16.6 m2
  • 空虚重量:73 kg
  • 全備重量:138 kg
  • アスペクト比:11:1
  • 最大滑空比:20:1
  • 翼面荷重:8.3 kg/2

出典

  1. ^ Activate Media (2006). "Paper Wing SP-1 Bowlus". http://www.sailplanedirectory.com/PlaneDetails.cfm?planeID=254. Retrieved 9 August 2011



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボウラス_SP-1_ペーパーウイング」の関連用語

ボウラス_SP-1_ペーパーウイングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボウラス_SP-1_ペーパーウイングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボウラス SP-1 ペーパーウイング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS