トレジャーハンター・クミコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トレジャーハンター・クミコの意味・解説 

トレジャーハンター・クミコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 13:35 UTC 版)

トレジャーハンター・クミコ(Kumiko, the Treasure-Hunter)は、2014年のアメリカ映画。デヴィッド・ゼルナーの共同脚本と監督で、菊地凛子主演。インディペンデント映画。 都市伝説であるコニシ・タカコ事件を元に作られている。

あらすじ

東京で働く30歳に近い冴えない女クミコは、コーエン兄弟の映画「ファーゴ」をVHSで繰り返し観た結果、実際にアメリカのファーゴの雪の中に、映画で埋められた金入りの箱が埋まっているという妄想にとらえられ、アメリカ行きを考える。ともに住んでいたウサギと一緒に電車に乗り、ウサギを置き去りにしたあと、アメリカへ飛び、ファーゴを目ざす。つたない英語で苦労するが、途中で助けてくれたアメリカ人警官は、妻がいるのにクミコはキスしてしまう。ファーゴの、映画に描かれたらしい場所へ、雪が積もる中たどりついたクミコはそこを掘るが、金は出てこず、クミコはさらに奥地へ分け入っていくのであった。

スタッフ

  • 監督ーデヴィッド・ゼルナー
  • 脚本ーデヴィッド・ゼルナー、ネイサン・ゼルナー
  • プロデュースージム・バークほか
  • 音楽ーオクトパス・プロジェクト
  • 公開ー2014年1月20日(サンダンス)
  • 時間ー104分
  • 国ーアメリカ合衆国   

キャスト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トレジャーハンター・クミコのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トレジャーハンター・クミコ」の関連用語

トレジャーハンター・クミコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トレジャーハンター・クミコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトレジャーハンター・クミコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS