ディヴィジオン1/エールステ・クラッセ1976-1977とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディヴィジオン1/エールステ・クラッセ1976-1977の意味・解説 

ディヴィジオン1/エールステ・クラッセ1976-1977

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/12 03:35 UTC 版)

ディヴィジオン・アン
エールステ・クラッセ
シーズン 1976-1977
優勝 クルプ・ブルッヘKV (4回目)
昇格 KFCウィンテルスラフ
KVコルトレイク
降格 KVメヘレン
ASオーステンデKM
試合数 306
ゴール数 871 (1試合平均2.85)
得点王 フランソワ・ファン・デル・エルスト (21)
1975-1976
1977-1978

ディヴィジオン・アン / エールステ・クラッセ 1976-1977ベルギー最上位サッカーリーグの第74回目のシーズンである。クルプ・ブルッヘKVが4回目の優勝を決めた[1][2][3]

概要

連覇を飾った「クルプ」と2位RSCアンデルレクトワまでは昨季と同じ顔触れだが、3位にRスタンダール・ドゥ・リエージュが浮上してきた。のちにベルギーのビッグ3と呼ばれる面々である。下位ではKVメヘレンとASオーステンデが自動降格した。後者は二度と1部リーグに復帰しないまま、1981年にVGオーステンデと合併して消滅した。

出場クラブ

RSCA
RWDM
ベールスホット
KベリンヘンFC
RFCリエージョワ
スタンダール
ASオーステンデKM
KSVワレヘム
クラブマップ


名前 クラブ番号 ホームタウン ホームスタジアム 監督
RSCアンデルレクトワ 35 アンデルレクト スタッド・エミール・ヴェルゼ レイモン・ゲタルス
RアントウェルプFC 1 ドゥールネ ボサイルスタディオン イェフ・フリールス
KベールスホットVAV 13 アントウェルペン キールスターディオン リック・コーペンス
KベリンヘンFC 522 ベリンヘン メインスタディオン フリッツ・ショールマイヤー
SKベフェレン=ワース 2300 ベフェレン フレイシールスターディオン ユルバン・ブラームス
Kセルクル・ブルッヘSV 12 ブルッヘ オリンピアスターディオン ヨハン・フレイゼンハウト
クルプ・ブルッヘKV 3 ブルッヘ オリンピアスターディオン エルンスト・ハッペル
RシャルルロワSC 22 シャルルロワ スタッド・デュ・マンブール フェリックス・ウェーク
KVコルトレイク 19 コルトレイク ヒュルデンスポーレンスタディオン ジョルジュ・ヘイレンス
RFCリエージョワ 4 ロクー スタッド・ヴェロドローム・ドゥ・ロクー イヴ・バレ
Rスタンダール・ドゥ・リエージュ 16 スクレサン スタッド・ドゥ・スクレサン ロベール・ワゼージュ
KリールセSV 30 リール ヘルマン・ヴァンデルポールテンスタディオン ヤーノシュ・ベードル
KSCロケレン 282 ロケレン ダクナムスターディオン ラディスラフ・ノヴァク
KVメヘレン 25 メヘレン アフテル・デ・カゼルネ アンドレ・ボレン
RWDモレンベーク 47 モルンベーク=サン=ジャン スタッド・エドモン・マフテンス アレクサンデル・ホルヴァート
ASオーステンデKM 53 オーステンデ アルベルトパルクスタディオン 不明
KSVワレヘム 4451 ワレヘム レーヘンボーフスタディオン アンドレ・ヴァン・マルデヘム
KFCウィンテルスラフ 322 ヘンク ノールトラーンスタディオン フスターフ・ヴァン・デン・ベルグ

順位表

チーム 出場権または降格
1 クルプ・ブルッヘKV 34 23 6 5 72 30 +42 52 UEFAチャンピオンズカップ 1977-78出場
2 RSCアンデルレクトワ 34 21 6 7 74 37 +37 48 UEFAカップウィナーズカップ 1977-78出場
3 Rスタンダール・ドゥ・リエージュ 34 18 9 7 51 26 +25 45 UEFAカップ1977-78出場
4 RWDモレンベーク 34 18 8 8 62 37 +25 44
5 KSCロケレン 34 15 8 11 53 39 +14 38
6 KSVワレヘム 34 14 7 13 46 39 +7 35
7 RアントウェルプFC 34 13 9 12 43 49 −6 35
8 Kセルクル・ブルッヘSV 34 12 11 11 58 53 +5 35
9 KベールスホットVAV 34 11 13 10 58 51 +7 35
10 KリールセSV 34 14 6 14 47 50 −3 34
11 KFCウィンテルスラフ 34 12 8 14 44 45 −1 32
12 KVコルトレイク 34 11 10 13 42 47 −5 32
13 SKベフェレン=ワース 34 11 9 14 35 43 −8 31
14 KベリンヘンFC 34 8 10 16 40 57 −17 26
15 RFCリエージョワ 34 10 5 19 39 79 −40 25
16 RシャルルロワSC 34 8 9 17 30 50 −20 25
17 KVメヘレン 34 6 8 20 38 67 −29 20 ディヴィジオン・ドゥ (ベルギー)1977-1978に降格
18 ASオーステンデKM 34 6 8 20 39 72 −33 20
出典: BelgiumSoccerHistory.com
順位の決定基準: 1) 勝ち点; 2) 勝利数; 3) 得失点差; 4) 順位決定戦;

得点ランキング

フランソワ・ヴァン・デル・エルスト
(1977年3月)
順位 国籍 選手 クラブ 点数 出場数
1. フランソワ・ヴァン・デル・エルストフランス語版 RSCアンデルレクトワ 21 34
2. ヤン・シムーン ASオーステンデKM 20 33
3. ディルク・ベヘイト Kセルクル・ブルッヘSV 19 34
4. アルフレート・リードル Rスタンダール・ドゥ・リエージュ 18 32
5. ウィル・ファン・ウールクム KFCウィンテルスラフ 16 34
=. ロベルト・レンセンブリンク RSCアンデルレクトワ 16 34
7. ラウル・アグアシュ KVメヘレン 15 32
8. ロジャー・デイヴィース クルプ・ブルッヘKV 14 23
=. ジャック・テーヘルス RWDモレンベーク 14 33
=. アーレント・カウデイゼル KSVワレヘム 14 33
=. ウィリ・ウェーレンス RWDモレンベーク 14 34
12. ヘリート・クレトン Kセルクル・ブルッヘSV 13 32
=. ロジェ・アンロテ KSCロケレン 13 33
14. ラウール・ランベルト クルプ・ブルッヘKV 12 24
=. ヤン・クーレマンス KリールセSV 12 34
16. ヴォジミエシュ・ルバンスキ KSCロケレン 11 29
=. ライナー・ゲーバウアー RシャルルロワSC 11 32
=. ロベルト・カブラル KベールスホットVAV 11 33
19. ウィリ・フールツ RアントウェルプFC 10 17
=. レネ・ヴァンデレイケン クルプ・ブルッヘKV 10 30
=. ルディ・ハーレイト KSVワレヘム 10 33

ソース:BelgiumSoccerHistory.com

脚注

注釈

出典

  1. ^ Belgium 1976/1977” (英語). WildStat.com. 2023年4月29日閲覧。
  2. ^ Palmarès” (フランス語). score-foot.com. 2023年5月24日閲覧。
  3. ^ histoire Jupiler Pro League” (フランス語). walfoot.be. 2023年5月24日閲覧。

関連項目

  • ベルギーサッカー協会
  • プロ・リーグ
  • 1976年のサッカーベルギー代表
  • スリエ・ドール/ハウデン・スフーン1976
  • クープ・ドゥ・ベルジーク1976-1977
  • ディヴィジオン2/トゥウェーデ・クラッセ1976-1977
  • ディヴィジオン3/デルデ・クラッセ1976-1977
  • プロモシヨン/フィールデ・クラッセ1976-1977
  • ベルギー女子サッカー選手権1976-1977

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ディヴィジオン1/エールステ・クラッセ1976-1977のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ディヴィジオン1/エールステ・クラッセ1976-1977のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディヴィジオン1/エールステ・クラッセ1976-1977のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディヴィジオン1/エールステ・クラッセ1976-1977 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS