ジョエル・ティリングハストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョエル・ティリングハストの意味・解説 

ジョエル・ティリングハスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/12 05:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジョエル・ティリングハスト (Joel C Tillinghast 生年月日不明)は、アメリカ合衆国出身でフィデリティ・インベストメンツの投資家、ポートフォリオマネージャー。

ピーター・リンチの愛弟子で、フィデリティ・ロープライスト・ストックファンドのポートフォリオ・マネージャー。7人兄弟の長男であり、妹の一人は日本人と結婚している。フィデリティ・インベストメンツを代表するポートフォリオマネージャーの一人。[1]フィデリティのグロース系ポートフォリオマネージャーであるウィル・ダノフと並ぶピーター・リンチ直系のスター・ポートフォリオマネージャーである。2009年にはモーニングスター社により“2000年代の最も優れたファンドマネージャーのファイナリスト”に選出される。[2] Star Trekの大ファン。中でも特にスポックのファンで、スポック柄の靴下を愛用している。基本は映像記憶タイプであり、人名を覚えるのは得意ではない。2011年、投資家との会議のための東京滞在中に東日本大震災遭遇。

人物概要

学歴・職歴

[3]

1980年 ウェズリアン大学(Wesleyan University)卒業

1983年 ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院 経営学修士 (MBA)

1986年 フィデリティ・インベストメンツ入社

1989年 12月よりフィデリティ・ロープライスト・ストックファンドのポートフォリオ・マネージャー

フィデリティ・インベストメンツへ

1980年代初頭ティリングハストは、ドレクセル・バーナム・ランベールでリサーチエコノミストをしていた。MBAもこの頃取得している。

1986年9月、転職を考えていたティリングハストはフィデリティ・インベストメンツマゼランファンドのファンドマネージャーをしていたピーター・リンチにしつこく電話をかけ続けていた。当時、リンチの秘書だったポーラ・サリバンはティリングハストの情熱に呆れたものの、ピーター・リンチ本人に5分だけと電話を繋いだところ、会話は1時間以上続き、リンチは即採用を決めた。当時を振り返るピーター・リンチはティリングハストについてこう語る。「彼は株式に夢中で、プエルトリカン・セメントなど多くの優れたアイデアを持っていた。その後は貯蓄貸付組合(S&L)の話を始めたが、全く知識のなかった私は興奮を覚えた。」電話を切った後、私はフィデリティの投資部門長に電話をして、「彼を採用しましょう。彼は素晴らしい。これまで会った誰よりも優秀ですよ」と採用を決めたという。[4]

ピーター・リンチによるティリングハスト評価[5]

師匠であるピーター・リンチによると“歴史を通じて最も偉大かつ成功したストックピッカーの一人である。彼はまさに市場に打ち勝つことのできるアクティブ運用者の好例である。辞書でアルファを調べたら、そこにはティリングハストの写真があって然るべきだと考えている”という。

投資スタイル

師匠であるピーター・リンチ同様「誰もが知っている身近な会社に投資する」というスタイルを踏襲。逆にいうと、「自分が理解できない銘柄には投資をしない」というのが哲学の一つである。得意な投資対象は世界中の中小型株(基本は小型株)。師匠であるピーター・リンチが名付けたテンバガー(10倍株)は投資家の誰もが夢見るものだが、ティリングハストはテンバガーを多く探し当てるファンドマネージャーと言われている。

- ティリングハストの投資における災難を回避するための5原則-[6]

  1. 感情的になって、勘にしたがって投資をしてはならない。忍耐強く、合理的に投資をしなければならない。
  2. 他人の知識のみに依拠して、自分が理解していないものに投資をしてはならない。理解しているものに投資をしなければならない
  3. 不正直な人物や非常識な人物と投資をしてはならない。有能で、正直な運用者と投資をしなければならない
  4. 流行に左右されたり、変化が激しかったり、多額の負債を抱えているコモディティ化した事業に投資をしてはならない。得意分野を持ち、健全な貸借対照表(BS)を持った強い事業に投資をしなければならない
  5. 最新の「ストーリー」銘柄に投資をしてはならない。割安な銘柄に投資をしなければならない

著書

ティリングハストの株式投資の原則(原題 Big Money Thinks Small) 出版社パンローリング[7]

関連記事

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Maverick, J. B.. “5 All-Star Fidelity Portfolio Managers” (英語). Investopedia. 2020年2月22日閲覧。
  2. ^ The Fund Manager of the Decade Finalists”. Morningstar. 2020年8月12日閲覧。
  3. ^ Fidelity International”. www.fidelity.co.jp. 2020年2月22日閲覧。
  4. ^ ティリングハストの株式投資の原則. パンローリング株式会社. (2019年1月3日) 
  5. ^ ティリングハストの株式投資の原則. パンローリング株式会社. (2019年1月3日) 
  6. ^ ティリングハストの株式投資の原則. パンローリング株式会社. (2019年1月3日) 
  7. ^ ジョエル・ティリングハス, ト (2018-12-16). ティリングハストの株式投資の原則 ーー小さなことが大きな利益を生み出す. パンローリング株式会社. https://www.amazon.co.jp/dp/B07LC5VCK3/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 

脚注



このページでは「ウィキペディア」からジョエル・ティリングハストを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からジョエル・ティリングハストを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からジョエル・ティリングハスト を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョエル・ティリングハストのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョエル・ティリングハスト」の関連用語

ジョエル・ティリングハストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョエル・ティリングハストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョエル・ティリングハスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS