ジャパン・リーガル・アライアンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャパン・リーガル・アライアンスの意味・解説 

ジャパン・リーガル・アライアンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 06:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
英語名称 Japan Legal Alliance
略称 JLA
所在地 東京都港区虎ノ門1丁目12-9 スズエ・アンド・スズエビル 6階
人数 32名(2022年3月1日時点)
代表幹事 大宅達郎 中村崇 横山詩土
活動内容

①企業法務に関する研修会,協議会,講演会,セミナーその他の会合の開催 ②企業法務に関する弁護士間の継続的な情報交換 ③企業支援に携わる団体,金融機関,専門家との情報交換,共催イベントの開催

④図書等の刊行
設立年月日 2018年3月10日
ウェブサイト https://japan-legal-alliance.jp/
テンプレートを表示

ジャパン リーガル アライアンス(英称:Japan Legal Alliance)は、全国各地で活動する弁護士と、特定の分野に専門性を持つ弁護士によって構成されている有志の弁護士による団体である。

概要

企業法務や企業支援活動を目的として、所属メンバーである弁護士が全国規模で連携し、研修会や事業者向けの相談会などの活動を行っている。 参画している弁護士は、32名である(2022年3月1日時点)。

活動

  • 2018年3月10日 設立総会を開催(神奈川県秦野市『元湯陣屋』)
  • 2018年7月13日 第1回研修会開催(熊本県熊本市)
  • 2018年9月28日 第2回研修会開催(東京都千代田区)
  • 2019年3月16日 第3回研修会開催(新潟県新潟市)
  • 2019年10月19日 第4回研修会開催(徳島県徳島市)
  • 2020年5月5日、6日 新型コロナ対応全国一斉『弁護士による事業者向け無料相談』を開催[1][2][3]
  • 2020年9月11日 第5回研修会開催(北海道釧路市)
  • 2022年3月11日 第6回研修会開催(東京都千代田区)

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャパン・リーガル・アライアンスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャパン・リーガル・アライアンス」の関連用語

1
58% |||||

ジャパン・リーガル・アライアンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャパン・リーガル・アライアンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャパン・リーガル・アライアンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS