ウクライナ・ブック・インスティチュートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウクライナ・ブック・インスティチュートの意味・解説 

ウクライナ・ブック・インスティチュート

(ウクライニアン・ブック・インスティテュート から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 06:54 UTC 版)

ウクライナ・ブック・インスティチュート
Український інститут книги
設立 2016年
種類 国家機関
本部 ウクライナキーウ、インスティトゥツカ通り20/8番地
座標 北緯50度26分44秒 東経30度32分03秒 / 北緯50.44556度 東経30.53417度 / 50.44556; 30.53417
所長 オレクサンドラ・コヴァリ
 上部組織 ウクライナ文化・戦略コミュニケーション省
職員数
35
ウェブサイト ubi.org.ua
テンプレートを表示

ウクライナ・ブック・インスティチュート(ウクライナ語: Український інститут книги、英語: Ukrainian Book Institute)は、ウクライナキーウに本部を置く国家機関である。2016年に設立され、ウクライナ文化・戦略コミュニケーション省の管轄下で、出版業界の政策形成、読書推進、翻訳支援、ウクライナ文学の海外普及を目的とする[1]

歴史

ウクライナ・ブック・インスティチュートは2016年に設立された[2]。初代所長(暫定)はロスティスラフ・セムキウ、2017年6月からタチアナ・テレンが正式所長を務めた[3]。2018年1月にテレンが辞任後、セルヒー・ヤシンスキーらが暫定所長を務め、同年7月26日、ブックフォーラム・リヴィウの創設者であるオレクサンドラ・コヴァリが所長に就任した[4]

活動

ウクライナ・ブック・インスティチュートは、出版業界の振興とウクライナ文学の普及を目的に多様なプログラムを展開する。主要な活動は以下の通り[5]

  • 翻訳支援: 「Translate Ukraine」プログラムを通じ、海外でのウクライナ文学翻訳を助成。
  • 読書推進: 全国的な読書啓発キャンペーンやイベントを企画。
  • 図書館支援: 公共図書館の蔵書充実プログラムを実施。2018年には1億2千万フリヴニャで741冊、約98万冊を配布[6]
  • 出版支援: 未出版書籍の公費出版や出版社への助成。
  • 国際交流: フランクフルト・ブックフェアやプラハ・ブックフェアでウクライナ文学を展示。
  • 調査研究: 出版市場の分析や書店数の調査(2023年時点で378書店を確認[7])。

国際的な活動

2018年のフランクフルト・ブックフェアでは、「Senses of Ukraine」をテーマに140平方メートルのスタンドを設置し、展示や作家のトークを開催[8]。セルヒーイ・プロヒー、カテリーナ・カリトコ、ヴィクトリア・・アメリナらが参加し、オレグ・センツォフ支援の抗議活動も行われた。同年、プラハ・ブックフェア「世界の書籍2018」では初の国家スタンドを設置[9]

国内の活動

国内では、ブックフォーラム・リヴィウの共催(2018年第25回)や、映画『荒野の叫び』のディスカッションを企画[10]。また、「東が読む」プロジェクトで東部地域の図書館に2,000冊以上を寄贈し、セルヒーイ・ジャダンらが参加した[11]。2022年のロシアによるウクライナ侵攻下では、ブックフォーラム・リヴィウのハイブリッド開催を支援[12]

関連項目

脚注

  1. ^ About us”. Ukrainian Book Institute. 2023年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月7日閲覧。
  2. ^ ウクライナ・ブック・インスティチュートの設立令”. consultant.parus.ua. 2025年5月7日閲覧。
  3. ^ タチアナ・テレンが所長に選出”. mincult.kmu.gov.ua. 2025年5月7日閲覧。
  4. ^ オレクサンドラ・コヴァリが所長に選出”. book-institute.org.ua. 2019年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月7日閲覧。
  5. ^ ウクライナ・ブック・インスティチュートの定款”. mincult.kmu.gov.ua. 2025年5月7日閲覧。
  6. ^ 図書館蔵書購入の完了”. book-institute.org.ua. 2025年5月7日閲覧。
  7. ^ ウクライナに370以上の書店” (ウクライナ語). chytomo.com (2023年8月10日). 2025年5月7日閲覧。
  8. ^ 第70回フランクフルト・ブックフェア開始”. mincult.kmu.gov.ua. 2025年5月7日閲覧。
  9. ^ プラハ・ブックフェアに国家スタンド”. Na chasi (2018年3月2日). 2025年5月7日閲覧。
  10. ^ BookUp Night開催” (ウクライナ語). city-adm.lviv.ua (2018年9月21日). 2025年5月7日閲覧。
  11. ^ 東部での作家と読者の交流”. book-institute.org.ua. 2025年5月7日閲覧。
  12. ^ ブックフォーラム2022の新形式” (ウクライナ語). bookforum.ua. 2025年5月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウクライナ・ブック・インスティチュートのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウクライナ・ブック・インスティチュート」の関連用語

1
14% |||||

ウクライナ・ブック・インスティチュートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウクライナ・ブック・インスティチュートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウクライナ・ブック・インスティチュート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS