「処」を含む見出し語の検索結果(1~10/5173件中)

出典:『Wiktionary』 (2020/03/21 13:38 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ショ漢音 : ショ訓読み常用漢字表内常用漢字表内の訓読みはありません。常用...
読み方:しょしろサ行変格活用の動詞「する」の命令形。終止形する » 「する」の意味を調べる...
読み方:しょせよサ行変格活用の動詞「する」の命令形。終止形する » 「する」の意味を調べる...
読み方:ありどころ「ありか」に同じ。「いもうとの—申せ」〈枕・八四〉...
私たちはそれにどのように対すればいいですか?私はそれにどうやって対すればいいですか。私はそれをどのように対すれば良いですか。それにどう対すれば良いか?金額を誤って振り込んでしまいましたが、どの...
読み方:そこかしこ[代]指示代名詞。あちこち。方々。「部屋の—に本が散らばっている」...
読み方:そこここ[代]指示代名詞。1 あちこち。いたるところ。「車が—で立ち往生している」2 そのところと、このところ。「天離(あまざか)る鄙(ひな)にしあれば—も同じ心そ」〈万・四一八九〉...
読み方:どこそこ[代]不定称の指示代名詞。ある場所を漠然とさし示していう。これこれの所。「—のだれだれ、と名のってください」...
読み方:そこそこ[代]指示代名詞。1 どこそこ。その場所を明示しないでいう。「御車は門の下に、御供の人は—に」〈徒然・一〇四〉2 そこにもここにも。すみからすみまで。なにもかも。「—気のつく職人の」〈...
読み方:しよすればサ行変格活用の動詞「す」の已然形である「すれ」に、接続助詞「ば」が付いた形。「す」の口語形としては、サ行変格活用の動詞「する」が対応する。口語形する » 「す...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS