この辞書の中で検索する
歌舞伎・浄瑠璃外題辞典
![]() ![]() 歌舞伎や浄瑠璃の外題の読み方や初演情報などを調べることができます。 提供 日外アソシエーツ URL http://www.nichigai.co.jp/ |
歌舞伎・浄瑠璃外題辞典 のさくいん
「は」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- は
- はあ
- はい
- はう
- はえ
- はお
- はか
- はき
- はく
- はけ
- はこ
- はさ
- はし
- はす
- はせ
- はそ
- はた
- はち
- はつ
- はて
- はと
- はな
- はに
- はぬ
- はね
- はの
- はは
- はひ
- はふ
- はへ
- はほ
- はま
- はみ
- はむ
- はめ
- はも
- はや
- はゆ
- はよ
- はら
- はり
- はる
- はれ
- はろ
- はわ
- はを
- はん
- はが
- はぎ
- はぐ
- はげ
- はご
- はざ
- はじ
- はず
- はぜ
- はぞ
- はだ
- はぢ
- はづ
- はで
- はど
- はば
- はび
- はぶ
- はべ
- はぼ
- はぱ
- はぴ
- はぷ
- はぺ
- はぽ
- は(アルファベット)
- は(タイ文字)
- は(数字)
- は(記号)
- 鉢木後日
- 鉢木豊年貢
- ハチノキホウネンノミツギモノ
- 八幡鐘如念短夜
- ハチマンカネウラミノミジカヨ
- 八万歳
- ハチマンザイ
- 八幡太郎
- 八まん太郎
- ハチマンタロウ
- 八幡太郎伝授の鼓
- ハチマンタロウデンジュノツズミ
- 八幡太郎義家
- ハチマンタロウヨシイエ
- 八幡長者
- ハチマンチョウジャ
- 八幡長者乙姫
- ハチマンチョウジャノオトヒメ
- 八幡長者乙娘
- ハチマンチョウジャノオトムスメ
- 八万日
- ハチマンニチ
- 八幡鐘更行夜中
- ハチマンノカネサラユキノヨナカ
- 八幡祭
- ハチマンマツリ
- 八幡祭獅子花尽
- ハチマンマツリシシノハナズクシ
- 八幡祭礼宵宮賑
- 八幡祭礼夜宮賑
- 八幡祭小望月賑
- ハチマンマツリヨミヤノニギワイ
- 八幡祭宵宮邌物
- ハチマンマツリヨミヤノネリモノ
- 八万両雲霧鳴神
- ハチマンリョウクモキリノナルカミ
- 八文字屋真鳥軍記
- ハチモンジヤマトリグンキ
- 八郎兵衛
- ハチロウベエ
- 八景隅田川
- ハッケイスミダガワ
- 八景の湖
- 八景の水海
- ハッケイノミズウミ
- ハッケンギシホマレノイサオシ
- 八犬義士誉勇猛
- ハッケンシホマレノイサオシ
- 八間茶屋
- ハッケンジャヤ
- 八犬伝
- ハッケンデン
- 八犬伝評判楼閣
- ハッケンデンウワサノカドノ
- 八犬伝隅田高楼
- ハッケンデンスダノタカドノ
- ハッケンデンスミダノタカドノ
- 八犬伝芳流閣
- ハッケンデンホウリュウカク
- 八朔梅
- ハッサクノウメ
- 八笑人
- ハッショウジン
- 八笑人飛鳥仇討
- ハッショウジンアスカノアダウチ
- 八挺鉦
- ハッチョウノカネ
- 八百万播磨姫松
- ハッピャクマンハリマノヒメマツ
- 八百八町瓢笄
- ハッピャクヤチョウヒョウタンカンザシ
- 初商大見世曾我
- ハツアキナイオオミセソガ
- 初売八百屋新店
- ハツアキナイヤオヤノシンミセ
- 初曙顔見世曾我
- 初曙観曾我
- ハツアケボノカオミセソガ
- 初曙鶏曾我
- ハツアケボノニワトリソガ
- 初曙文禄曾我
- ハツアケボノブンロクソガ
- 初嵐元文噺
- ハツアラシゲンブンバナシ
- 初嵐天文噺
- ハツアラシテンブンバナシ
- 初袷雁五紋
- ハツアワセカリガネゴモン
- 初午青葉笛
- ハツウマアオバノフエ
- 初売宝曾我
- ハツウリタカラソガ
- ハツエビスフクヤトクワカ
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
もっと先のページを見る:
10
同じカテゴリーのほかの辞書