松尾シゲオキ プロフィール

松尾シゲオキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 08:22 UTC 版)

プロフィール

関西学院大学 経済学部を卒業。京都にある音楽系の制作会社に勤務し、舞台音楽や楽器のデモ音源などの制作、アーティストのライブサポート等の仕事に携わる。2003年にキーボードマガジン誌とソニーNEW DIGSOULレーベル主催の「歌伴コンテスト」でソニー賞を受賞。[1]

2005年にフリーランスとして独立し、音楽制作や音楽番組でのバック演奏などの仕事を始める。2006年に自身のピアノ伴奏を集めた素材集「超!ピアノMIDI素材集」[2]をネット販売開始。2007年にはネット販売で培ったWeb集客やSEOノウハウをパッケージングしたホームページテンプレート「賢威」[3]を販売。

2008年7月10日に発売されたヴァイオリニストタレント松尾依里佳のデビューミニアルバム『First Gate』では、全曲の作曲・編曲を担当。[4]2008年11月に発表した結婚式ソング『風と巡る季節』[5]がYouTube再生回数30万回を超え、多くの新郎新婦から支持される。

2010年1月、SEOとWeb制作について歌った『恋のSEO!/マージントップで歌わせて』[6]をリリース。

2010年4月、Webマーケティング支援やコンテンツ制作をおこなう株式会社ウェブライダーを京都にて設立。2010年9月、Twitterのフォロワー管理サービス「人事ったー」をプロデュース。[7]

2010年11月には、Excelの関数をラブソングで学ぶ楽曲『私の心の中の関数/愛のウイルス対策』をリリースし、ネットで話題となる。[8][9]

2011年、第26回国民文化祭・京都2011のPRイベント「1111人のピアニスト」をプロデュース。同イベントの課題曲となった「リンクエイジ」の作曲・編曲も担当。[10][11]

2012年、戦国武将になりきって自身の悩みを投稿できる掲示板「戦国BBS」をプロデュース。[12]

4冊の著書をもち、2015年に出版された『沈黙のWebマーケティング』[13]と2016年に出版された著書『沈黙のWebライティング』[14]の2冊はシリーズ累計電子含め21万部を超えるベストセラーに。

2017年4月、沈黙シリーズのテーマソング『Eternal Writing』をネット配信限定でリリース。[15]

2017年10月には、文章作成アドバイスツール「文賢(ブンケン)」をプロデュース。[16]

2018年にはYouTubeチャンネル「京都いいとこ動画」にて貴船神社をイメージした楽曲を数曲書き下す。[17]

2023年にはテキストコミュニケーションの専門家としてABEMA Primeに出演。[18]

宣伝会議「編集・ライター養成講座」では2015年から講師を務めるほか、公益社団法人日本印刷技術協会や一般社団法人ウェブ解析士協会等での登壇を通し、多くのWebライターの育成に尽力。[19][20]

起業家、SEOコンサルタント、Webマーケター、コンテンツクリエイター、音楽家の5つの顔をもつ。


  1. ^ キーボード・マガジン 2003年05月号”. 2024年2月9日閲覧。[要ページ番号]
  2. ^ 超!ピアノMIDI素材集~DTMにプロのピアノ伴奏を”. 2024年2月9日閲覧。
  3. ^ 【公式】賢威8&7.1 - 信頼と実績のSEOテンプレート”. 2024年2月9日閲覧。
  4. ^ 松尾依里佳/First Gate”. tower.jp. 2024年2月9日閲覧。[要検証]
  5. ^ 結婚式ソング 「風と巡る季節」(2008年度バージョン) - YouTube”. 2024年2月9日閲覧。
  6. ^ 恋のSEO! / マージントップで歌わせて HMV&BOOKS online”. 2024年2月9日閲覧。
  7. ^ Twitterの“人事状況”を毎日記録~フォロー・リムーブを手軽に把握する(第52回)”. 2024年2月9日閲覧。
  8. ^ Excel関数を歌い上げる切ないラブソング「私の心の中の関数」:ねとらぼ”. 2024年2月9日閲覧。
  9. ^ ビル・ゲイツも仰天「Excel」がラブソングになった! - 芸能 - ZAKZAK”. 2024年2月9日閲覧。
  10. ^ 第26回国民文化祭・京都2011/京都府ホームページ”. 2024年2月9日閲覧。[要検証]
  11. ^ 体感!国文祭 1111人のピアニスト - 第26回国民文化祭 京都2011”. 2024年2月9日閲覧。
  12. ^ 戦国武将になりきる「戦国BBS」色恋沙汰から戦まで、そなたの悩みを投稿せよ”. 2024年2月9日閲覧。[要検証]
  13. ^ 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション 単行本 – 2015/1/30”. 2024年2月9日閲覧。
  14. ^ 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉 単行本 – 2016/11/1”. 2024年2月9日閲覧。
  15. ^ Eternal Writing(エターナルライティング)特設サイト”. 2024年2月9日閲覧。
  16. ^ 文賢(ブンケン)~文章をより良くするための推敲・校閲・校正支援ツール”. 2024年2月9日閲覧。
  17. ^ 貴船神社 ✕ 松尾シゲオキ - 「京都いいとこ動画」公式チャンネル ”. 2024年2月9日閲覧。
  18. ^ 【既読スルー】送る側のスキルが重要?ビジネスチャットどう乗りこなす?仕事のコミュニケーション論|アベプラ - YouTube”. 2024年2月9日閲覧。
  19. ^ 宣伝会議 編集・ライター養成講座 総合コース”. 2024年2月9日閲覧。
  20. ^ JAGAT トピック技術セミナー2019”. 2024年2月9日閲覧。


「松尾シゲオキ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松尾シゲオキ」の関連用語

松尾シゲオキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松尾シゲオキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松尾シゲオキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS