JK-PWRとは? わかりやすく解説

K-PWR

(JK-PWR から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/04 00:48 UTC 版)

K-PWR(KWU Pressurized Water Reactor)とは西ドイツ(開発当時)のクラフトヴェルク・ウニオンドイツ語版社が開発した加圧水型軽水炉(PWR)である。原型となったタイプは1970年代にビブリス原子力発電所英語版ドイツ語版として日本でも知られ、当時としては単機容量は世界最大級であった。また日本では、1980年代に東京電力が炉型戦略の一環として沸騰水型軽水炉(BWR)に加えて採用の検討を行った。これはJK-PWR(Japanese KWU Pressurized Water Reactor)と呼称される[1]。本項目ではJK-PWRについても説明する。


  1. ^ a b c 林直彦 & 佐藤敏秀 1986, pp. 15.
  2. ^ 予算比較とK-PWRの原型となるビブリス型開発の経緯は田原総一朗 2011, pp. 116–119「揺らぐ電力の土台」
  3. ^ 西ドイツ政府が研究設備費、運営費、建物建設費、人件費に国家資金を投入した件は田原総一朗 2011, pp. 118
  4. ^ 田原総一朗 2011, pp. 119–120.
  5. ^ A.ヒュットル 1986, pp. 12.
  6. ^ 「東電導入の西独製PWR、原子炉格納容器は球形 出力は世界最大の130万kW」『日経産業新聞』1983年12月21日3面
  7. ^ 球形格納容器縦断面図はコンボイタイプが右記に提示されているH.L.シュニュラー & H.G.ザイペル 1984, pp. 10
  8. ^ 圧力容器縦断面図は右文献当該ページのPWRと描かれているものA.ヒュットル 1986, pp. 21
  9. ^ H.L.シュニュラー & H.G.ザイペル 1984, pp. 3.
  10. ^ a b H.L.シュニュラー & H.G.ザイペル 1984, pp. 11.
  11. ^ H.L.シュニュラー & H.G.ザイペル 1984, pp. 8.
  12. ^ H.L.シュニュラー & H.G.ザイペル 1984, pp. 22–23.
  13. ^ H.L.シュニュラー & H.G.ザイペル 1984, pp. 25.
  14. ^ a b c d 「「K-PWR」導入へ 日本原発 技術的検討を開始」『化学工業日報』1989年9月7日朝刊13面
  15. ^ H.L.シュニュラー & H.G.ザイペル 1984, pp. 33.
  16. ^ H.L.シュニュラー & H.G.ザイペル 1984, pp. 34.
  17. ^ H.L.シュニュラー & H.G.ザイペル 1984, pp. 14.
  18. ^ 母岩直接設置については渡部行 2004, pp. 169
  19. ^ a b c 神田淳 1975, pp. 22.
  20. ^ 水化学面の改善にも力を入れた結果、1980年代に西ドイツのK-PWRでは蒸気発生器細管の腐食問題を殆ど回避しているというA.ヒュットル 1986, pp. 12
  21. ^ 「西独の軽水炉 めざましい開発の現状と将来 シーメンス社R・エルンスト氏に聞く 1」『電気新聞』1975年11月5日4面
    ラインハルト・エルンスト(当時シーメンスグループ富士電機駐在代表)へのインタビュー記事
  22. ^ A.ヒュットル 1986, pp. 14–15.
  23. ^ A.ヒュットル 1986, pp. 13.
  24. ^ A.ヒュットル 1986, pp. 16.
  25. ^ a b A.ヒュットル 1986, pp. 18.
  26. ^ 渡部行 2004, pp. 170.
  27. ^ 渡部行 2004, pp. 169.
  28. ^ 渡部行 2004, pp. 171.
  29. ^ 特記無き項目は R.カール 1986, pp. 8–9
  30. ^ 田原総一朗 2011, pp. 116.
  31. ^ a b c d e f g 「今月中旬、最終報告 KWU型PWR研究 経済性で導入判断」『電気新聞』1988年3月9日
    1970年代以来の経緯についても概説、但しKWUへ依頼した技術調査には触れていない。
  32. ^ 「西独KWU会長、西独軽水炉国産化へ協議に来日、東電と交渉へ」『日本経済新聞』1976年10月11日朝刊1面
  33. ^ 「東電、西独KWU社に原子炉燃料棒取り替え装置を発注」『日経産業新聞』1976年12月10日2面
  34. ^ 「東電、西独KWU社に原発技術者を派遣、加圧水型炉を調査、導入を検討へ」『日本経済新聞』1977年2月24日朝刊7面
  35. ^ 「KWU、加圧水型原子炉の対日売り込みへ近く東京に駐在員派遣 東電・関電と接触」『日本経済新聞』1978年1月16日朝刊6面
  36. ^ 「東電、西独原子炉導入へ KWUの加圧水型・沸騰水型と2本立て」『日本経済新聞』1981年9月23日朝刊1面
  37. ^ a b 「激戦・原子炉3社の戦略(中)東芝・青井舒一常務 需要家への対応広げる」『日経産業新聞』1981年10月22日5面
  38. ^ 「激戦・原子炉3社の戦略(上)日立・西政隆常務 西独社との2本立てで商談有利に」『日経産業新聞』1981年10月21日5面
  39. ^ 「富士電機製造社長阿部栄夫氏 西独KWU社との提携のねらい(そこが知りたい)」『日経産業新聞』1981年10月29日5面
  40. ^ a b 「原子炉3社、2大原発基地に熱い視線 炉型複数化で食い込む 下北・珠洲に魅力」『日経産業新聞』1981年12月10日5面
  41. ^ a b 「電力需要の停滞”聖域”原発にも影 プラント業界、建設コスト圧縮」『日経産業新聞』1982年2月7日5面
  42. ^ a b 「東電、9月までに西独製の加圧水型軽水炉導入に結論 技術調査報告書が到着」『日経産業新聞』1982年5月18日3面
  43. ^ 「エレクトロニクス・電機業界今年の焦点(1)原子炉 東芝・日立が両面作戦」『日経産業新聞』1982年1月6日5面
  44. ^ 「戦国時代の原発プラント業界(上)軽水炉 三菱、APWRにかける」『日経産業新聞』1982年8月16日5面
  45. ^ a b 「東電、西独KWU社と技術調査で契約 加圧水型導入探る、原子炉選択で主導権狙う」『日本経済新聞』1982年9月13日7面
  46. ^ 「東電、西独製の加圧水型軽水炉導入で年内に結論 コスト下げで詰め」『日経産業新聞』1982年11月18日3面
  47. ^ a b 「東電、西独KWUの加圧水炉を初導入の方針決定」『日本経済新聞』1983年12月16日夕刊1面
  48. ^ a b 「東電、加圧水型軽水炉本格導入を検討、柏崎原発など有力 適合化で共同研究契約」『日経産業新聞』1984年6月30日3面
  49. ^ 「加圧水型原子炉 東電が研究に本腰 西独社などと共同で」『朝日新聞』1984年6月22日朝刊8面
  50. ^ a b c 「西独型の加圧水型軽水炉、東電、導入先送り」『日本経済新聞』1986年7月26日朝刊9面
  51. ^ 「日本シーメンス社長が会見 搬送システムに力、ハロゲンランプも国産化」『日経産業新聞』1984年1月20日6面
  52. ^ 候補地については下記も参照
    「加圧水型の原子炉導入東電が検討、熱交換技術を学ぶ 将来の高速増殖炉に」『日経産業新聞』1984年3月25日8面
  53. ^ 「東電・日立など、加圧水型軽水炉で西独社と共同研究」『日本経済新聞』1986年8月29日朝刊9面
  54. ^ 「軽水炉開発3計画130万kWに 三重、WHとの計画を135万kWから修正」『日経産業新聞』1982年4月8日5面
  55. ^ 「原発プラント業界、原子炉輸出に意欲 世界に通用する実力、促進へ条件整備が必要」『日経産業新聞』1982年9月9日5面
  56. ^ 「三菱重工、加圧水型軽水炉の開発早める 4月に基本構造設計」『日経産業新聞』1983年2月4日5面
  57. ^ 「ウェスチングハウス原子力担当上級副社長テオドール・スターン氏(らうんじ)」『日経産業新聞』1983年7月30日2面
  58. ^ 「西独の加圧水型軽水炉、日本原電が研究へ」『日経産業新聞』1989年12月4日17面


「K-PWR」の続きの解説一覧

JK-PWR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 02:58 UTC 版)

K-PWR」の記事における「JK-PWR」の解説

上記基本コンポーネント継承しつつ、日本仕様適合させたタイプ導入することが検討された。

※この「JK-PWR」の解説は、「K-PWR」の解説の一部です。
「JK-PWR」を含む「K-PWR」の記事については、「K-PWR」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JK-PWR」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JK-PWR」の関連用語

JK-PWRのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JK-PWRのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのK-PWR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのK-PWR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS