1952年の映画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1952年の映画の意味・解説 

1952年の映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 09:16 UTC 版)

1952年の映画(1952ねんのえいが)では、1952年(昭和27年)の映画分野の動向についてまとめる。


注釈

  1. ^ 映画DBのallcinemaでは「名誉賞」[3]、『昭和広告60年史』では「外国作品特別賞」となっている[4]。また、『東宝五十年史』では日付が「1月31日」となっている[2]
  2. ^ 『年表・映画100年史』では「銀賞」[1]、『松竹九十年史』では「監督賞」となっている[7]
  3. ^ 〔引用者註〕『東宝五十年史』では「東洋画チェーン」となっていたが、『東宝75年のあゆみ』では「東洋画チェーン」となっている。『東宝五十年史』の誤植を『東宝75年のあゆみ』で訂正したと考え、「東宝洋画チェーン」を採用した。
  4. ^ 『松竹九十年史』では、『君の名は』は6月開始となっている[7]
  5. ^ 『東宝五十年史』では「(前略)ヒット 以降社長シリーズ三十六作に続く」となっている。
  6. ^ 『東宝五十年史』では「9月3日公開」となっているが[10]、映画DBの「9月4日公開」を採用した[28][29]
  7. ^ 『映画賞・映画祭日本・外国受賞作品大全集』では、公開無期延期の理由を「米軍基地を批判的に描いた」ためとしている[8]
  8. ^ 〔引用者註〕『映画年鑑 1954年版』では、「マースMPEA副社長」となっているが、「副会長」に変更した。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 谷川 1993, p. 120.
  2. ^ a b c d e f g h 東宝 1982b, p. 61.
  3. ^ 羅生門(1950) 【受賞履歴】”. allcinema. 2019年9月6日閲覧。
  4. ^ a b 山川 1987, p. 217.
  5. ^ 西鶴一代女(1952) 【受賞履歴】”. allcinema. 2019年9月6日閲覧。
  6. ^ a b c d e 筈見 1956, p. 97.
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m 松竹 1985, p. 679.
  8. ^ a b c d e 石原良太 1986, p. 88.
  9. ^ これがシネラマだ(1952)”. allcinema. スティングレー. 2019年9月27日閲覧。
  10. ^ a b c d e 東宝 1982b, p. 62.
  11. ^ 松崎健夫. ““赤狩り”とアメリカ追放 -チャップリンの映画人生- 没後45年『チャールズ・チャップリン映画祭』”. BANGER!!!. ディスカバリー・ジャパン. 2023年10月2日閲覧。 “1952年9月、新作『ライムライト』(1952年)のワールドプレミアがロンドンで開催されるため、(中略)事実上、アメリカから追放されたチャップリンは、アメリカに戻らないことを決意。”
  12. ^ BWANA DEVIL (1953)” (英語). アメリカン・フィルム・インスティチュート. 2023年9月28日閲覧。 “World premiere in Los Angeles: 26 Nov 1952”
  13. ^ a b c 東宝 1982b, p. 60.
  14. ^ 時事通信社 1953, p. 80.
  15. ^ a b 時事通信社 1953, p. 12.
  16. ^ a b 東映 1992, p. 15.
  17. ^ a b 東宝 2010b, p. 206.
  18. ^ いついつまでも”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年9月4日閲覧。
  19. ^ 木全公彦. “コラム『日本映画の玉(ギョク)』 俳優ブローカーと呼ばれた男【その壱】”. 映画の國. マーメイドフィルム. 2023年9月28日閲覧。
  20. ^ 日活 2014, pp. 60, 64.
  21. ^ a b c d e f 東宝 2010b, p. 207.
  22. ^ a b c d e 東映 1992, p. 14.
  23. ^ 時事通信社 1953, p. 13.
  24. ^ 松本裕行 (2016年). “占領期における大阪の接収不動産についての調査” (PDF). 大阪市立大学. p. 105. 2020年1月11日閲覧。
  25. ^ 鷲の谷 - 作品情報・映画レビュー”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2023年10月9日閲覧。
  26. ^ a b 時事通信社 1953, p. 14.
  27. ^ a b 日活 2014, p. 60.
  28. ^ 風と共に去りぬ”. キネノート. キネマ旬報社. 2020年1月12日閲覧。
  29. ^ 映画 風と共に去りぬ (1939)について”. allcinema. スティングレー. 2020年1月12日閲覧。
  30. ^ a b 時事通信社 1954a, p. 10.
  31. ^ a b 東映 1992, pp. 14–15.
  32. ^ a b 沿革”. 東映公式サイト. 東映. 2020年4月1日閲覧。
  33. ^ 壁あつき部屋”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年9月30日閲覧。
  34. ^ 時事通信社 1954a, p. =10.
  35. ^ 二人の瞳”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2023年10月1日閲覧。
  36. ^ 作品紹介 春の囁き”. 映連データベース. 日本映画製作者連盟. 2023年10月11日閲覧。
  37. ^ a b 東宝 1982b, p. 63.
  38. ^ a b 時事通信社 1954a, p. 12.
  39. ^ 角川春樹藤岡和賀夫阿久悠『ザ・ブーム』角川書店、1982年1月25日、196頁。 
  40. ^ 小売物価統計調査(動向編) 調査結果”. 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  41. ^ 主要品目の東京都区部小売価格:昭和25年(1950年)〜平成22年(2010年)” (Excel). 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  42. ^ ひばり姫初夢道中”. KINENOTE(キネノート). 2018年10月2日閲覧。
  43. ^ 波(1952)”. KINENOTE(キネノート). 2018年10月4日閲覧。
  44. ^ 学生社長”. KINENOTE(キネノート). 2018年10月4日閲覧。
  45. ^ ハワイの夜”. KINENOTE(キネノート). 2018年10月4日閲覧。
  46. ^ 遠い太鼓”. allcinema. 2018年9月30日閲覧。
  47. ^ ダラス”. allcinema. 2018年10月13日閲覧。
  48. ^ 三銃士(1948)”. KINENOTE(キネノート). 2018年10月13日閲覧。
  49. ^ 1952 Awards”. ニューヨーク映画批評家協会. 2012年5月10日閲覧。


「1952年の映画」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1952年の映画」の関連用語

1952年の映画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1952年の映画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1952年の映画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS