魚津市総合体育館とは? わかりやすく解説

魚津市総合体育館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 07:44 UTC 版)

魚津市総合体育館(うおづしそうごうたいいくかん、UOZU CITY GENERAL GYMNASIUM AND SWIMMING POOL)は、富山県魚津市本江(ほんごう)にある、プール施設を併設する総合スポーツ施設である。吉田グラウンドは1964年昭和39年)9月、体育施設は1975年(昭和50年)7月30日[1]、プール施設は1979年(昭和54年)3月30日に完成し[1]1995年(平成7年)12月3日に改修された[2]。また同敷地内には魚津市営弓道場が隣接している。


注釈

  1. ^ 当初は2018年度(平成30年度)廃止の予定であった。

出典

  1. ^ a b c 魚津市総合体育館(魚津市、2022年12月12日閲覧)
  2. ^ 『広報うおづ 平成8年1月号 No.602』10頁『室内プール新装オープン』より。
  3. ^ 『魚津市史 続巻現代編』(2012年3月31日、魚津市教育委員会発行)466ページより。
  4. ^ 『北日本新聞』2019年9月13日付30面『魚津 9施設 廃止や民営化 見直し案 5年で4億1700万円削減』より。
  5. ^ a b c d e 『広報うおづ 2021年3月号(No.904)』(魚津市発行)2ページ『46年の歴史に幕 総合体育館 閉館』より。
  6. ^ 富山新聞』2018年9月14日付朝刊24面『市総合体育館 20年度末廃止』より。
  7. ^ 『北日本新聞』2021年3月17日付24面『室内プール 25年開館方針 魚津』より。
  8. ^ 北日本新聞』2021年3月12日付22面『総合体育館で集団接種 魚津』より。
  9. ^ a b c 『本江郷土史』(2021年11月15日、本江地区振興会発行)116頁。
  10. ^ 『魚津市広報』昭和36年10月号(第180号)、1ページ『総合グラウンド整地工事おわる』より。
  11. ^ 『魚津市広報』昭和39年10月号(第218号)、1ページ『盛大にグランドびらき』より。


「魚津市総合体育館」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚津市総合体育館」の関連用語

魚津市総合体育館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚津市総合体育館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魚津市総合体育館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS