飛び六方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 飛び六方の意味・解説 

とび‐ろっぽう〔‐ロクパウ〕【飛(び)六方】

読み方:とびろっぽう

歌舞伎六方の一。一足ずつにはずみをつけて飛ぶように踏む六方走っていくようすを表すもので、「勧進帳」の弁慶などにみられる


六方

(飛び六方 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 06:47 UTC 版)

六方(ろっぽう)とは、歌舞伎人形浄瑠璃舞踊の演出のひとつ。六法とも書く。伊達や勇壮なさまなどを誇張したり美化した荒事の要素をもつ所作で、名称は天地と東西南北の六つの方向に手を動かすことに由来する。基本動作は、左足を出すときは左手を右足を出すときは右手をそれぞれ出す俗に「なんば」というもので様式を重んじる。


  1. ^ 尾崎雅嘉「蘿月庵國書漫抄」吉川弘文館(日本随筆大成 巻2)、1927年,434~435頁


「六方」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛び六方」の関連用語

飛び六方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛び六方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS