広南国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広南国の意味・解説 

広南国

(阮主 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 05:32 UTC 版)

広南国(こうなんこく[1]、かんなんこく、クァンナムこく、ベトナム語Quảng Nam Quốc / Quảng-nam Quốc / 廣南國[2]1558年1777年, 1780年1802年)は、後黎朝大越中興期中国語版において、重臣の広南阮氏が現在のベトナム中部から南部に築いた半独立政権に対する中国人からの呼称[1]阮氏広南国(げん / グエンし - )、あるいは広南朝(こうなんちょう、クアンナムちょう)[3]阮主ベトナム語Chúa Nguyễn / 主阮)とも呼ばれる。


出典

  1. ^ a b c d "広南国". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2020年7月10日閲覧
  2. ^ a b Kim, p. 140, ngoại-quốc thường gọi đất chúa Nguyễn là Quảng-nam quốc.[注 1]
  3. ^ a b c d e f g "クアンナム朝". 世界大百科事典 第2版. コトバンクより2020年7月10日閲覧
  4. ^ Hardy, Cucarzi & Zolese 2009, p. 61, Vietnam's southward expansion as it took place before the period of the Nguyễn Lords ...
  5. ^ "阮氏". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2020年7月10日閲覧
  6. ^ a b 小倉 1997, p. 174
  7. ^ 石井 & 桜井 1985, pp. 228–229[注 3]
  8. ^ Khoang 2001, pp. 414–425
  9. ^ 外蕃書翰安南国元帥瑞国公上書 - 国立公文書館デジタルアーカイブ
  10. ^ 小倉 1997, p. 176
  11. ^ 石井 & 桜井 1985, p. 223
  12. ^ 伊藤 1995, p. 135

注釈

  1. ^ 漢訳:外國常呼 阮主之地 是 廣南國
  2. ^ 石井 & 桜井 1985では自ら逃れたとしている。
  3. ^ ※カナ・ベトナム語表記は参照者。


「広南国」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広南国」の関連用語

広南国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広南国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広南国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS