門田隆将とは? わかりやすく解説

門田隆将

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 09:10 UTC 版)

門田 隆将(かどた りゅうしょう、1958年昭和33年〉6月16日[1] - )は、日本ノンフィクション作家ジャーナリスト。本名は門脇 護(かどわき まもる)[2]


  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.447
  2. ^ 土佐中・高等学校同窓会関東支部会報 筆山 第66号/2019年7月
  3. ^ 『筆山の麓 土佐中高100年人物伝』2020年、土佐中高100年人物伝刊行員会、高知新聞総合印刷、287頁
  4. ^ BOOKSCAN × 著者インタビュー ジャーナリスト 門田隆将
  5. ^ 『裁判官が日本を滅ぼす』 「第1章 小野悦男を解き放った無罪病裁判長の責任」 [要ページ番号]
  6. ^ a b c d e 文化庁芸術祭賞受賞一覧” (pdf). 文化庁. 2021年10月23日閲覧。
  7. ^ “古寧頭戦役60周年に日本の軍事顧問団関係者の家族らが台湾を訪問”. 台湾週報 (台北駐日経済文化代表処). (2009年10月27日). http://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=114725&ctNode=3591&mp=202 2013年7月13日閲覧。 
  8. ^ a b c 第19回「山本七平賞」受賞作”. PHP研究所 (2010年9月). 2021年10月23日閲覧。
  9. ^ 読売新聞2011年1月5日付
  10. ^ 久しぶりに爽やかなニュース 門田隆将オフィシャルサイト ブログ「夏炉冬扇の記」 2011.05.09
  11. ^ お粗末な朝日新聞「吉田調書」のキャンペーン記事 門田隆将オフィシャルサイト ブログ「夏炉冬扇の記」 2014.05.31
  12. ^ 門田隆将氏、朝日新聞抗議に「全く的外れ!」「自らの姿勢を問い直してほしい」 産経新聞2014年8月19日
  13. ^ 「吉田調書」の記事めぐり、朝日新聞・木村社長が会見 朝日新聞デジタル 2014年9月11日
  14. ^ 年末年始特別企画!【今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄まとめSP】
  15. ^ 反骨の女流作家の「死」 門田隆将オフィシャルサイト 2011年2月24日
  16. ^ 既に秒読みへ 中国では琉球は中華民族と放映 玉城が勝てば沖縄は…【怒っていいとも】_4 文化人放送居
  17. ^ デマ、陰謀論…整合性のない「虚偽情報」にだまされるな|適菜収「それでもバカとは戦え」”. 日刊ゲンダイDIGITAL (2022年11月19日). 2024年2月15日閲覧。
  18. ^ アメリカ大統領選が教えたメディアの「死」1/22/2Hanada2021年1月号
  19. ^ https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1353201317817110528”. Twitter. 2023年4月21日閲覧。
  20. ^ Washington, District of Columbia 1800 I. Street NW. “PolitiFact - Trump tweet wrongly suggests there were defects with Michigan voting machines” (英語). @politifact. 2023年4月21日閲覧。
  21. ^ Egan, Clara Hendrickson and Paul. “Antrim County hand tally affirms certified election results” (英語). Detroit Free Press. 2023年4月21日閲覧。
  22. ^ 米FOX、投票システムのドミニオンと1060億円で和解 大統領選報道めぐる名誉棄損訴訟」『BBCニュース』。2023年4月21日閲覧。
  23. ^ ドリー (2021年1月6日). “米大統領選不正選挙説に熱を上げる門田隆将氏に見る、日本の保守界隈の「ネットde真実おじさん」っぷり”. ハーバー・ビジネス・オンライン. 2021年10月21日閲覧。
  24. ^ 米大統領選「不正ある」 トランプ氏勝利を叫ぶ日本人識者たちの論理”. 毎日新聞. 2021年11月24日閲覧。
  25. ^ Papers with Code - Paper tables with annotated results for VoterFraud2020: a Multi-modal Dataset of Election Fraud Claims on Twitter” (英語). paperswithcode.com. 2021年10月21日閲覧。
  26. ^ a b 『疑惑の作家 「門田隆将」と門脇護』論創社、2021年4月22日。 
  27. ^ https://twitter.com/kadotaryusho/status/1356071894143836163”. Twitter. 2021年11月25日閲覧。
  28. ^ Nathannate (1612236816). “門田隆将「8割が無効、元々住所で「の」を「ー」と書くと弾かれる署名」:リコール署名簿の不正疑惑について”. 事実を整える. 2021年11月25日閲覧。
  29. ^ https://twitter.com/amneris84/status/1356228831917469699”. Twitter. 2021年11月25日閲覧。
  30. ^ https://twitter.com/amneris84/status/1356225685790973953”. Twitter. 2021年11月25日閲覧。
  31. ^ 高須HD社員らもリコール署名偽造の疑惑 高須院長の秘書「先生は知っている」と指示か:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2021年11月25日閲覧。
  32. ^ グレタさん"日本は世界の子ども苦しめる"|日テレNEWS24 Web”. 日テレNEWS24. 2021年12月27日閲覧。
  33. ^ 「グレタさんは中国を批判しない」は本当?―10億人の子ども達が直面する危機とは(志葉玲) - 個人”. Yahoo!ニュース. 2021年10月21日閲覧。
  34. ^ “[orofll@otmail.jp 須田慎一郎氏が門田隆将氏にブチギレ「何統一教会の擁護してんだよ!」「自分で話しろよ!」]”. 東スポWEB. 2023年2月21日閲覧。
  35. ^ 「3人の元首相からはそっぽ向かれた」旧統一教会の関連団体会長が語った安倍元総理ビデオ出演の”裏側”【報道特集】”. TBS NEWS DIG. 2023年2月21日閲覧。
  36. ^ 【コラム】安倍晋三前首相が韓国発カルト「統一教会」巨大イベントで演説、トランプ前大統領まで登場した経緯と歴史”. Your News Online. 2023年2月21日閲覧。
  37. ^ qa-all.pdf”. 消費者庁. p. 10. 2023年2月21日閲覧。
  38. ^ 第196回国会 衆議院 本会議 第25号 平成30年5月11日”. 国会会議録検索システム. 日本国国会. 2023年2月21日閲覧。
  39. ^ 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号 平成30年4月3日”. 国会会議録検索システム. 日本国国会. 2023年2月21日閲覧。
  40. ^ 「旧統一教会と政治家のつながりは明らか」紀藤弁護士らが海外メディア向けに会見”. Business Insider Japan. 株式会社メディアジーン. 2023年2月21日閲覧。
  41. ^ 霊感商法取り消し権、活用した判例なし 菅野弁護士「効果的な法律になっていない」 消費者庁検討会 - 弁護士ドットコムニュース”. 弁護士ドットコム. 2023年4月13日閲覧。
  42. ^ https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1564896572999024640”. Twitter. 2023年5月3日閲覧。
  43. ^ https://twitter.com/ryukyushimpo/status/1565211262182903808”. Twitter. 2023年5月3日閲覧。
  44. ^ ネット上で玉城氏を攻撃 デマ飛び交った沖縄知事選:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2023年5月3日閲覧。
  45. ^ 「沖縄を取り戻す」玉城氏の発言、編集され拡散 4年前動画で「ミスリード」【沖縄知事選・ファクトチェック】 | 沖縄タイムス+プラス ニュース”. 沖縄タイムス+プラス. 2023年5月3日閲覧。
  46. ^ 匠, 滝本 (2022年9月2日). “沖縄知事選で「玉城氏が独立宣言」とする投稿が拡散 4年前の知事選演説を解釈 中国侵略の危機感を強調 玉城氏側は「デマ」”. 琉球新報デジタル. 2024年2月15日閲覧。
  47. ^ 【魚拓】学術会議が千人計画に協力は「悪質なデマ」 甘利氏がブログ訂正も誤情報が拡散:東京新聞 TOKYO Web”. ウェブ魚拓. 2024年2月16日閲覧。
  48. ^ Hatachi, Kota (2020年10月19日). “「売国奴」「スパイ」千人計画でバッシングに。日本人研究者たちが鳴らす警鐘とは?”. BuzzFeed. 2024年2月16日閲覧。
  49. ^ 中国の研究者招致「千人計画」当事者の思い 「学術会議が協力」情報拡散の背景は”. 毎日新聞. 2024年2月16日閲覧。
  50. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2023年12月22日”. 2024年2月16日閲覧。
  51. ^ “千人計画協力”は「悪質なデマ」 学術会議元会長や内閣府が否定 野党ヒアリング詳報”. 毎日新聞. 2024年2月16日閲覧。
  52. ^ Hatachi, Kota (2020年10月9日). “日本学術会議が「中国の軍事研究に参加」「千人計画に協力」は根拠不明。「反日組織」と拡散したが…”. BuzzFeed. 2024年2月16日閲覧。
  53. ^ Hatachi, Kota (2020年10月15日). “学術会議めぐり広がる大量の「疑義言説」まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担”. BuzzFeed. 2024年2月16日閲覧。
  54. ^ a b ファクトチェック:「学術会議OBは学士院で死ぬまで年金250万円」 フジ解説委員発言は誤り”. 毎日新聞. 2024年2月16日閲覧。
  55. ^ a b 「学術会議で働いたら学士院へ行き、年金250万円もらえる」は誤り。学士院「全くない」と強調”. ハフポスト (2020年10月6日). 2024年2月16日閲覧。
  56. ^ a b Hatachi, Kota (2020年10月6日). “「学術会議で6年働けば、学士院で死ぬまで年金250万円」は誤り。フジテレビで放送、ネットで拡散”. BuzzFeed. 2024年2月16日閲覧。
  57. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2020年10月5日”. 2024年2月16日閲覧。
  58. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2022年8月17日”. 2024年2月15日閲覧。
  59. ^ 都は中国に防護服33万着を提供 きわどかった国内備蓄|日刊ゲンダイDIGITAL”. 日刊ゲンダイDIGITAL (2020年5月22日). 2024年2月15日閲覧。
  60. ^ 医療者用防護服、中国に12万着提供などで備蓄減 東京都福祉保健局、目標備蓄数「改めて検討」”. medical-saponet.mynavi.jp. 2024年2月15日閲覧。
  61. ^ 女帝・小池百合子が豹変するとき──コロナ禍で不死鳥の如くよみがえった陰で何をしていたのか?|文藝春秋digital”. 文藝春秋digital (2020年6月11日). 2024年2月15日閲覧。
  62. ^ 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(54~59例目)”. www.mhlw.go.jp (2020年2月18日). 2024年2月15日閲覧。
  63. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2022年12月12日”. 2024年2月15日閲覧。
  64. ^ 東京都、太陽光義務化へ300億円 住宅会社の準備を支援”. 日本経済新聞 (2022年11月18日). 2024年2月15日閲覧。
  65. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2023年8月21日”. 2024年2月15日閲覧。
  66. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2023年11月12日”. 2024年2月15日閲覧。
  67. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2023年2月20日”. 2024年2月15日閲覧。
  68. ^ 横山耕太郎 (2023年7月3日). “「女子トイレ対応」模索続く。JR、小田急など9社のLGBT法対応を緊急調査”. BUSINESS INSIDER JAPAN. 2024年2月15日閲覧。
  69. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2023年7月29日”. 2024年2月15日閲覧。
  70. ^ Aimoto, Keita (2023年4月17日). “「犯人が“爆発物”をツイートしていた」→誤り。岸田首相襲撃事件で拡散。10年前のブログ記事に…”. BuzzFeed. 2024年2月15日閲覧。
  71. ^ 篠原常一郎のX(旧Twitter)2023年4月17日”. 2024年2月15日閲覧。
  72. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2023年4月16日”. 2024年2月15日閲覧。
  73. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2023年4月16日”. 2024年2月15日閲覧。
  74. ^ 「週刊新潮」1994年9月1日号「大石寺『僧侶』を衝突死させた創価学会幹部」
  75. ^ メディアの自由と人権侵害報道の境目 - 同志社大学教授渡辺武達
  76. ^ 特集/検証―創価学会の“魔女狩り”体質 口汚いジャーナリスト攻撃をやめない創価学会の「正義」 Forum21
  77. ^ 「信平狂言事件」、『潮』2005年4~6月号
  78. ^ a b c “日航機墜落書籍、著作権を侵害 地裁が出版差し止め命令”. 日本経済新聞. (2013年3月15日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1404S_V10C13A3CR0000/ 2014年8月6日閲覧。 
  79. ^ a b c d 門田隆将 (2013年9月30日). “裁判官は「日本」を滅ぼす”. BLOGOS. 2013年9月30日閲覧。
  80. ^ “日航機事故遺族、作家提訴の構え 「手記と表現酷似」”. 朝日新聞デジタル. (2011年7月11日). http://book.asahi.com/news/TKY201107070207.html 2013年9月14日閲覧。 
  81. ^ a b “日航機事故の遺族取材書籍、2審も遺族の著作権侵害で出版差止め命ず”. 知財情報局. (2013年10月1日). オリジナルの2015年5月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150518100537/http://news.braina.com/2013/1001/judge_20131001_002____.html 2018年8月29日閲覧。 
  82. ^ 時事ドットコム:出版差し止め命令確定=門田氏の日航機事故書籍-最高裁” (2015年5月14日). 2015年5月14日閲覧。
  83. ^ 門田隆将 (2015年5月14日). “ふたたび「裁判官は日本を滅ぼす」”. 2015年5月15日閲覧。
  84. ^ a b 「Dappiのツイートは名誉毀損」立憲議員がウェブ関連会社提訴:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年11月24日閲覧。
  85. ^ Dappi [@dappi2019] (2020年10月24日). "2020年10月25日 午前07:57(JST)のツイート". X(旧Twitter)より2021年11月25日閲覧
  86. ^ 門田隆将 (2020年10月25日). “新聞に喝! 事実とは真逆の報道 作家・ジャーナリスト・門田隆将”. 産経新聞. https://www.sankei.com/article/20201025-4CG2ZBDAMNOMTAD5MWOBVYB344/ 2021年11月25日閲覧。 
  87. ^ 赤木俊夫氏を自殺に追い込んだのは誰か”. アゴラ 言論プラットフォーム. 株式会社アゴラ研究所. 2023年2月18日閲覧。
  88. ^ 籏智 広太 (2021年12月10日). “「Dappi」裁判はじまる、発信元の企業が争う姿勢。立憲議員側は産経新聞と作家も提訴”. BuzzFeed Japan. https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/dappi-7 
  89. ^ 産経の森友記事、名誉毀損認める 東京地裁賠償命令”. 毎日新聞. 2022年11月10日閲覧。
  90. ^ 「国会議員が職員つるし上げ」表現めぐり産経新聞と門田氏に賠償命令”. 朝日新聞. 2023年2月14日閲覧。
  91. ^ 産経新聞が2審も敗訴 森友問題の寄稿で立憲2議員の名誉毀損認める”. 毎日新聞. 2023年4月13日閲覧。
  92. ^ 門田隆将のX(旧Twitter)2022年11月9日”. 2024年2月15日閲覧。
  93. ^ 産経新聞と門田氏への賠償命令が確定 森友学園めぐる寄稿で朝日新聞
  94. ^ a b (財)ミズノスポーツ振興会 (2006年3月6日). “「2005年度 ミズノ スポーツライター賞」受賞者決定” (pdf). ミズノ. 2021年10月27日閲覧。
  95. ^ a b 第27回 ATP賞テレビグランプリ”. 全日本テレビ番組製作社連盟 (2010年10月29日). 2021年10月28日閲覧。
  96. ^ 大宅壮一ノンフィクション賞 受賞作・候補作 一覧 第40回 平成21年/2010年度”. 文学賞の世界 (2010年4月6日). 2021年10月23日閲覧。
  97. ^ 大宅壮一ノンフィクション賞 受賞作・候補作 一覧 第41回 平成22年/2011年度”. 文学賞の世界 (2011年4月5日). 2021年10月23日閲覧。
  98. ^ 大宅壮一ノンフィクション賞 受賞作・候補作 一覧 第44回 平成25年/2013年度”. 文学賞の世界 (2013年4月9日). 2021年10月23日閲覧。


「門田隆将」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から門田隆将を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から門田隆将を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から門田隆将 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「門田隆将」の関連用語

門田隆将のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



門田隆将のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの門田隆将 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS