鋤大Dとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鋤大Dの意味・解説 

鋤大D

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 01:31 UTC 版)

鋤大D(チューダーディー)は大老二(ダーラォーァー)などとも呼び、中華圏(中でも広東省マレーシアシンガポール香港マカオ台湾)で流行しているトランプゲームである。日本大富豪に似ているが、カードの組み合わせ方はポーカーに由来する。


  1. ^ コントラクトブリッジでも> ♣の順である
  2. ^ 4枚組を出せる変種もある。その場合、ツーペアしか出せない変種もフォーカードの4枚しか出せない変種もある
  3. ^ J-Q-K-A-2を認め、逆にA-2-3-4-5や2-3-4-5-6を認めない変種もある。詳細は外部リンクのpagat.comの記述を参照
  4. ^ ストレートの大きさは、最大のカードをもとに計算する。
  5. ^ A-2-3-4-5が10-J-Q-K-Aの次に来る以外はポーカーと同じ
  6. ^ 2-3-4-5-6 以外は通常のポーカーの順序に従う
  7. ^ 香港でもっとも普通の方法は、まずカードの最大のもののランクをくらべ、次にスートをくらべるものである。例: ♦A-6-5-4-3は ♠K-Q-J-10-8 より大きい。ただし♦A-6-5-4-3は♠A-6-5-4-3 より小さい
  8. ^ 通常はまず最大のカードのランクを(ストレートの場合と同じ方法で)比較し、それが等しければスートを比べる。
  9. ^ ツーペアに任意の1枚を追加して出せる変種もあり、その場合はストレートより下のランクに位置する。「Two啤(兔胚)」と呼ぶ。
  10. ^ マレーシアルールでは、3人で遊ぶときには、等しい数のカードを配り、1枚余ったカードは裏返して誰にも見せない。3を持っている者は、3をそのカードと取りかえるかどうかを選択できる。取りかえる場合には、3を出して、余ったカードを受けとる。さもなくば、余ったカードは捨てて用いない。3を持っている人が最初にカードを出す人であった場合は、カードを取りかえた後には何でも好きなカードを出してよい。取りかえたカードを出さなければならないという制約は存在しない。
  11. ^ 台湾ルールでは、3人で遊ぶときには、等しい数のカードを配った後に余った1枚のカードは表を向けて、そのカードが何であるかを皆に知らせる。3を持っている人にはカードを出す優先権があるため、このカードを自分のものにすることができる。


「鋤大D」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鋤大D」の関連用語

鋤大Dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鋤大Dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鋤大D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS