認知カウンセリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > コミュニケーション > カウンセリング > 認知カウンセリングの意味・解説 

認知カウンセリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 05:02 UTC 版)

認知カウンセリング(にんちカウンセリング、: Cognitive Counseling)は、学習や理解といった認知的な問題を抱える人に対して個別の面談や指導を行い、認知心理学教育実践を結びつけようとする活動。認知心理学や教育心理学の研究者・学生の実践活動として、児童生徒に対する教科学習支援を中心に行われている。


  1. ^ 市川伸一(1989)認知カウンセリングの構想と展開 心理学評論, Vol.32, Pp.421-437.
  2. ^ 学習を支える認知カウンセリング (市川伸一編著、ブレーン出版、1993)絶版のため、無償ダウンロード可能。
  3. ^ 『教育心理学の実践ベース・アプローチ』(市川伸一編著、2019、東京大学出版会)の中に、メタ認知の促進に関連する下記のケース研究がある。\\  市川伸一「学習者の言語的説明を重視した認知カウンセリング」\\  植阪友理「教訓帰納に着目した認知カウンセリング:教科をこえた学習方略の転移はどのようにして起こるのか」\\  清河幸子・犬塚美輪「読解の個別学習指導における相互説明:対象レベル・メタレベルの分業における協同の成果を探る」
  4. ^ 学習動機や学習観の分析\\  市川伸一・堀野緑・久保信子(1998)高校生の英語学習に対する学習動機と学習観の影響.市川伸一(編著)『認知カウンセリングから見た学習方法の相談と指導』(ブレーン出版)所収\\ 算数・数学の学力・学習力診断テスト COMPASS の開発\\  市川伸一・南風原朝和・杉澤武俊・瀬尾美紀子・清河幸子・犬塚美輪・村山航・植阪友理・小林寛子・篠ヶ谷圭太(2009) 数学の学力・学習力診断テスト COMPASS の開発.認知科学,Vol.16(3), Pp.333-347.\\  植阪友理・鈴木雅之・清河幸子・瀬尾美紀子・市川伸一(2014)構成要素型テスト COMPASS に見る数学的基礎学力の実態:「基礎基本は良好,活用に課題」は本当か.日本教育工学会論文誌, Vol.37(4), Pp.397-417.\\ 学習法講座\\  市川伸一(2013)『勉強法の科学:心理学から学習を探る』(岩波科学ライブラリ).岩波書店\\ 瀬尾美紀子(2019)教訓帰納は学校でどう指導できるか.市川伸一編著『教育心理学の実践ベース・アプローチ』(東京大学出版会)所収\\ 教えて考えさせる授業\\  市川伸一(2008)『「教えて考えさせる授業」を創る:基礎基本の定着・深化・活用を促す「習得型」授業設計』 図書文化\\  市川伸一 (2015)『教えて考えさせる算数・数学:深い理解と学びあいを促す新・問題解決学習26事例)』 図書文化\\  市川伸一・植阪友理(編著)(2016)『最新 教えて考えさせる授業 小学校:深い学びとメタ認知を促す授業プラン』 図書文化\\  市川伸一 (2020)『「教えて考えさせる授業」を創る アドバンス編:「主体的・対話的で深い学び」のための授業設計』 図書文化


「認知カウンセリング」の続きの解説一覧




認知カウンセリングと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「認知カウンセリング」の関連用語

認知カウンセリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



認知カウンセリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの認知カウンセリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS