西行とは? わかりやすく解説

西行

1118年-文治6年1190年2月16日

平安末・鎌倉初期の歌僧。俗名佐藤義清(のりきよ)。法名円位鳥羽上皇仕えて北面の武士23歳の時、無常感じて僧となり、高野山晩年伊勢本拠に、陸奥四国にも旅し河内国弘川寺で没。述懐歌にすぐれ、新古今集には94首の最多歌数採録家集山家(さんか)集」。

西行は文治6年2月16日没したが、「願はくは花の下にて春死なむそのきさらぎ望月のころ」の歌にちなんで、一般に前日涅槃(ねはん)の日(陰暦2月15日)を忌日とする。この日を円位忌(えんいき)ともいう。(『広辞苑』より)

芭蕉が引用した西行作品





固有名詞の分類


品詞の分類

このページでは「芭蕉関係人名集」から西行を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から西行を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から西行 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西行」の関連用語

西行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
芭蕉DB芭蕉DB
Copyright (C) 2024 芭蕉DB All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS