行旅死亡人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 行旅死亡人の意味・解説 

こうりょ‐しぼうにん〔カウリヨシバウニン〕【行旅死亡人】

読み方:こうりょしぼうにん

旅の途中で身元わからないまま死んだ人。行き倒れ


行旅死亡人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 10:16 UTC 版)

行旅死亡人(こうりょしぼうにん)とは、日本において、行旅中死亡し引き取り手が存在しない死者を指す言葉で、行き倒れている人の身分を表す法律上の呼称でもある。また、本人の氏名または本籍地住所などが判明せず、かつ遺体の引き取り手が存在しない死者も行旅死亡人と見なす。「行旅」とあるが、その定義から必ずしも旅行中の死者であるとは限らない。なお、「行死亡人」は誤り。


  1. ^ 明治三十二年勅令第二百七十七号(行旅病人死亡人等ノ引取及費用弁償ニ関スル件) - e-Gov法令検索
  2. ^ 池田のヨコハマ映画祭受賞作『人魚伝説』の舞台になった志摩市大王町波切の海岸近くで遺体が発見されており、ニュースにもなった。“映画監督の池田敏春さんが三重・志摩の海で転落死か”. スポーツニッポン. (2011年1月28日). オリジナルの2011年1月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110130014139/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/01/28/kiji/K20110128000139060.html 
  3. ^ 平成写真文庫、2005年、ISBN 978-4990240721
  4. ^ a b 鈴木忠義「2000年代後半における「行旅死亡人の公告」の特徴 : 「病院・福祉施設」での死亡ケースを中心に」『長野大学紀要』第36巻第2号、長野大学、2014年11月、89-103頁、CRID 1050001337566152192ISSN 0287-5438NAID 1200055790432023年11月13日閲覧 


「行旅死亡人」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「行旅死亡人」の関連用語

行旅死亡人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



行旅死亡人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの行旅死亡人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS