菅井竜也とは? わかりやすく解説

菅井竜也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 09:06 UTC 版)

菅井 竜也(すがい たつや、1992年4月17日 - )は、将棋棋士井上慶太門下。棋士番号は278。岡山県御津郡御津町(現岡山市北区)出身。 2017年第58期王位戦でタイトルを獲得[1]振り飛車党で「菅井新手」と呼ばれる序盤の工夫でも知られており[2]2015年には升田幸三賞を受賞した[3]


注釈

  1. ^ 順位戦のB級2組以下が1期あたり10局が定着した第27期以降、同一階級で3人が全勝となったのは史上初であった。
  2. ^ ▲6五角の筋があるが、▲2二角成に△同飛として▲6五角に△7四角とし、以下▲4三角成に△4二金▲3四馬△4七角成で難解に。よって▲6八玉と妥協する指し方で1局
  3. ^ ▲4六歩突きを保留して▲3六飛とまわる余地を残す
  4. ^ △4四角は飛車を転換した際に▲5三角を消している
  5. ^ ▲5六飛の浮き飛車が手順であったが、後手には△3三銀から△4四銀の手段があるため、飛車浮きを保留し△3六歩に▲3八銀で対応
  6. ^ 現在は対策が進んだが、右矢倉に対し浮き飛車は押さえ込まれるという定説を覆す

出典

  1. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “菅井竜也|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2023年9月22日閲覧。
  2. ^ 羽生善治九段、藤井聡太七段など、12名のトッププロが参戦!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2019年6月20日). 2023年9月22日閲覧。
  3. ^ 第42回将棋大賞が決まる!|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟. 2023年9月22日閲覧。
  4. ^ テーブルマークこども大会OB紹介 第2回 菅井竜也七段”. 日本たばこ産業 (2018年7月6日). 2019年4月21日閲覧。
  5. ^ a b 菅井竜也・牧野光則 新四段誕生のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2010年2月23日). 2018年6月12日閲覧。
  6. ^ a b 菅井竜也四段が五段へ昇段!|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2011年8月24日). 2018年6月12日閲覧。
  7. ^ 第39回将棋大賞が決まる!|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2012年4月3日). 2018年6月12日閲覧。
  8. ^ 人間vsコンピュータ「第3回将棋電王戦」の詳細決定 2014年3月15日~4月12日に開催 安倍首相による振り駒で、先手番は人間側に決定 ~ ソニー・コンピュータエンタテインメント、日産自動車、ローソンが協賛 ~|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2013年12月10日). 2018年6月12日閲覧。
  9. ^ a b 菅井竜也五段が六段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2015年3月12日). 2018年6月12日閲覧。
  10. ^ a b 菅井竜也六段が七段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2015年11月6日). 2018年6月12日閲覧。
  11. ^ 第58期王位戦、挑戦者は菅井竜也七段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2017年6月10日). 2018年6月12日閲覧。
  12. ^ 第58期王位戦、菅井竜也七段が奪取|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2017年8月30日). 2018年6月12日閲覧。
  13. ^ 豊島将之棋聖が菅井竜也王位を破り王位獲得 第59期王位戦七番勝負第7局|将棋ニュース|日本将棋連盟」『』。2018年10月6日閲覧。
  14. ^ “菅井竜也七段、初のA級入り 八段昇格も 将棋名人戦”. 朝日新聞デジタル. (2020年1月23日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASN1R7V31N1QPTFC004.html 2020年1月24日閲覧。 
  15. ^ a b 菅井竜也七段が八段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2020年1月24日). 2020年1月25日閲覧。
  16. ^ “藤井聡太叡王VS菅井竜也八段 第8期叡王戦五番勝負第4局 藤井聡太叡王が勝利し防衛|将棋ニュース”. 日本将棋連盟. (2023年5月28日). https://www.shogi.or.jp/news/2023/05/230528_n_result_01.html 2023年5月29日閲覧。 
  17. ^ 角交換三間飛車の基礎知識 菅井流三間飛車とは”. 三間飛車のひとくちメモ (2019年2月3日). 2021年1月15日閲覧。
  18. ^ 角交換三間飛車の基礎知識 うっかり三間飛車とは”. 三間飛車のひとくちメモ (2018年2月28日). 2021年1月15日閲覧。
  19. ^ 菅井流ゴキゲン三間飛車”. 将棋の定跡/奇襲ノートブック. 2021年1月15日閲覧。
  20. ^ ウェブサイト「素敵三間飛車 早石田菅井新手 1  (上級~)」2021-01-15閲覧
  21. ^ ウェブサイト「素敵三間飛車 早石田菅井新手 5(有段~)」2021-01-15閲覧
  22. ^ 先手中飛車vs△6四銀対抗型―菅井新手▲8八飛の変化”. 現代振り飛車ナビ. 2021年1月15日閲覧。
  23. ^ https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=71396
  24. ^ https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=67895
  25. ^ 久保&菅井の振り飛車研究のレビュー”. 不利飛車党!TAKの将棋奮闘日記. 2021年1月15日閲覧。
  26. ^ 『対ゴキゲン中飛車超速③△3二金型菅井新手△3一銀』”. とある岩手県民の将棋研究. 2021年1月15日閲覧。
  27. ^ CHAP2: 菅井新手5七歩|二歩千金@将棋ブロガー|note”. note(ノート). 2021年1月15日閲覧。
  28. ^ 『相振り飛車 後手三間飛車 菅井流の基本定跡 (金無双・美濃・矢倉)』”. 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~. 2021年1月15日閲覧。
  29. ^ ウェブサイト「素敵三間飛車 相振り飛車 菅井流 1」2021-01-15閲覧
  30. ^ 矢倉▲3七銀戦法・「菅井新手」の考察”. 棋になる話を棋の向くままに. 2021年1月15日閲覧。
  31. ^ 横歩取り 22手目△2三銀(菅井新手)の研究(1)”. 横歩取り大辞典. 2021年1月15日閲覧。
  32. ^ 横歩取り 22手目△2三銀(菅井新手)の研究(3)”. 横歩取り大辞典. 2021年1月15日閲覧。
  33. ^ “将棋は5歳、ランニングは4歳から。ほぼ毎日走る信念の棋士、菅井竜也。”. Number Web (文藝春秋). (2019年10月5日). https://number.bunshun.jp/articles/-/840952 2019年10月6日閲覧。 
  34. ^ 「将棋観戦が身近になる プロ棋士名鑑 2015」(宝島社)など
  35. ^ “将棋:B級順位戦で極めて珍しい反則負け” (日本語). 毎日新聞. (2018年10月18日). オリジナルの2018年10月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181019023808/https://mainichi.jp/articles/20181019/k00/00m/040/166000c 2018年10月19日閲覧。 
  36. ^ 以下のリンク先に「反則負け」の局面。『相崎修司 (2018-11-16), プロでも“うっかり”? 将棋「反則負け」の系譜 | 観る将棋、読む将棋, 文春オンライン, https://bunshun.jp/articles/-/9673 
  37. ^ [1] 菅井竜也 関東奨励会成績
  38. ^ 第42回将棋大賞が決まる!|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2015年4月2日). 2018年6月12日閲覧。
  39. ^ 最優秀棋士賞に羽生善治竜王、特別賞に藤井聡太六段。第45回将棋大賞決まる|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2018年4月2日). 2018年6月12日閲覧。
  40. ^ 関西囲碁将棋記者クラブ賞 本因坊文裕、菅井竜也王位に”. 毎日新聞 (2018年5月25日). 2018年6月1日閲覧。
  41. ^ 菅井竜也王位が「第26回関西囲碁将棋記者 クラブ賞」を受賞・特別賞に藤井聡太七段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2018年5月25日). 2018年6月12日閲覧。


「菅井竜也」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から菅井竜也を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から菅井竜也を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から菅井竜也 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅井竜也」の関連用語

菅井竜也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅井竜也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅井竜也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS