神風 (2代神風型駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神風 (2代神風型駆逐艦)の意味・解説 

神風 (2代神風型駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 21:26 UTC 版)

神風[注釈 1](かみかぜ)は、日本海軍の2代目神風型駆逐艦1番艦[3]1922年(大正11年)に竣工した[4]。日本海軍の艦名としては1905年(明治38年)竣工の初代神風型駆逐艦神風に続いて2隻目[5]。太平洋戦争中は北方警備、1945年以降は南西方面で輸送や護衛に従事した。ペナン沖海戦、アメリカ潜水艦ホークビルとの死闘を経て、シンガポールで無傷で終戦を迎えた。戦後は特別輸送艦(復員船)となったが、1946年に静岡県沖で座礁し、1947年に解体された。


  1. ^ 本来の漢字は『示申』だが、環境依存文字のため『神』とする
  2. ^ 福留は『海軍生活四十年』262頁で「11月18日シンガポール発、23日浦賀着」と回想している。
  1. ^ a b c d e f #艦船要目公表範囲(1936年12月1日)p.4「神風|(艦性能略)|三菱長崎造船所|10-12-15|11-9-25|11-12-28|(武装略)」
  2. ^ a b 『戦史叢書46』481ページ
  3. ^ #艦艇類別等級表(1939年6月1日)p.3「艦艇類別等級表|驅逐艦|一等|神風型|神風、朝風、春風、松風、旗風、追風、疾風、朝凪、夕凪」
  4. ^ 日本軍艦集2600年版p.47「一等驅逐艦 神風(かみかぜ) 基準排水量1,270噸、長さ97.54米、幅9.14米、平均吃水2.92米、速力34節、備砲12糎砲4門、魚雷發射管6門、起工大正10年12月15日、進水大正11年9月25日、竣工大正11年12月28日、建造所三菱長崎造船所―同型艦に春風、朝風、松風、旗風、追風、夕凪及び次に出てくる朝凪、疾風がある。」
  5. ^ #幕末以降帝国軍艦写真と史実p.159「神風型(九隻)」
  6. ^ #達大正10年10月pp.11-12「達第百九十號 軍備補充費ヲ以テ大正十年度ニ於テ建造ニ着手ノ一等驅逐艦七隻二等驅逐艦十隻及一等掃海艇六隻ニ左ノ通命名ス 大正十年十月十二日 海軍大臣男爵 加藤友三郎|一等驅逐艦七隻 第一驅逐艦 第三驅逐艦 第五驅逐艦 第七驅逐艦 第九驅逐艦 第十一驅逐艦 第十三驅逐艦(略)」
  7. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)p.207「◎第一驅逐艦外十六隻及第一掃海艇外五隻命名ノ件 大正十年十月十二日(達一九〇)軍費補充費ヲ以テ大正十年度ニ於テ建造ニ着手ノ一等驅逐艦七隻二等驅逐艦十隻及一等掃海艇六隻ニ左ノ通命名ス」
  8. ^ a b c #艦艇・駆逐艦(1)pp.2-3「驅逐艦改稱新舊名稱對照表 |驅逐艦名前|神風カミカゼ|(昭和三年七月三十一日以前ノ名稱)第一號驅逐艦|(大正十三年四月二十三日以前ノ名稱)第一驅逐艦」
  9. ^ #神風製造一件p.2「(発信、受信略)第一驅逐艦十二月十五日午后三時半起工セリ。」
  10. ^ #達大正11年8月p.12〔達第百五十四號 艦艇類別等級別表中巡洋艦二等ノ欄「神通」ノ次ニ「、夕張」ヲ、驅逐艦一等ノ欄「波風」ノ次ニ「、第一」「、第五」「、第七」「、第九」「、第十一」「、第十三」ヲ、同二等ノ欄「蓼」ノ次ニ「、第二」「、第四」「、第六」「、第八」「、第十」「、第十二」「、第十六」「、第十八」ヲ加フ 大正十一年八月二十四日 海軍大臣男爵 加藤友三郎」
  11. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)p.59「大正十一年八月二十四日(達一五四)」
  12. ^ #神風製造一件p.3「(発信、受信略)第一驅逐艦本日(九月二十五日)午前十時四十分無事進水セリ。」
  13. ^ 大正11年9月26日(火)海軍公報 第2991号 p.23」 アジア歴史資料センター Ref.C12070283100 「○驅逐艦進水 長崎三菱造船所ニ於テ建造ノ第一驅逐艦昨二十五日午前十時四十分進水セリ」
  14. ^ a b c d e f g h i j k #ハンディ判艦艇写真集18p.93(駆逐艦『峯風型・神風型・睦月型』行動年表)
  15. ^ #海軍制度沿革(巻4、1939)p.60「大正一一.一二.一(内令四三三)|横須賀鎮守府|第二艦隊|第一驅逐隊|野風、沼風、波風|第一(一二.一.六 一)」
  16. ^ #海軍制度沿革(巻4、1939)p.38「大正一一.一二.一(内令四三三 四三七)|聯合艦隊|第二艦隊|第四戰隊 金剛 比叡 霧島/第五戰隊 名取 長良 鬼怒/第二水雷戰隊 北上 第一 第三驅逐隊/第二潜水戰隊 矢矧 韓崎 第十四 第十六潜水隊」
  17. ^ 大正12年8月29日(土)海軍公報 第3265号 pp.11-12」 アジア歴史資料センター Ref.C12070288400 「○艦船所在○八月三十日午前十時調【航海中】」
  18. ^ 大正12年9月13日(木)海軍公報 第3269号 pp.8-9」 アジア歴史資料センター Ref.C12070288500 「○艦船所在○九月十三日午前十時調【横須賀】」
  19. ^ #達大正13年4月p.17「達第四十九號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 驅逐艦及掃海艇ノ欄中「第一、第二」等トアルヲ「第一號、第二號」等ニ改ム/備考第二號中「第一驅逐艦」「第二驅逐艦」ヲ「第一號驅逐艦」「第二號驅逐艦」ニ改ム/同三號中「第一掃海艇」「第二掃海艇」ヲ「第一號掃海艇」「第二號掃海艇」ニ改ム 大正十三年四月二十四日 海軍大臣 村上格一」
  20. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)p.60「大正十三年四月二十四日(達四九)」
  21. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)p.64-65「◎艦艇類別等級 大正十五年十一月二十九日(内令二三八)艦艇類別等級別表ノ通定ム(別表)」-「驅逐艦|一等|第一號型|第一號、第三號、第七號、第九號、第十一號、第十三號、第十五號、第十七號」-「驅逐艦|三等|白露、三日月」
  22. ^ #除籍駆逐艦(2)pp.34-38「舊神風(千噸以下)(略)(大正一三.一二.一驅逐艦神風掃海艇籍ニ入ル昭和三年四月一日掃海艇籍ヨリ除カル)」
  23. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)p.66〔昭和三年四月一日(内令九〇)艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 軍艦ノ部海防艦二等ノ項中「千歳、明石、」ヲ、砲艦一等ノ項中「最上、」ヲ削ル|驅逐艦三等ノ項中「白露型」及「白露、三日月」ヲ削ル|掃海艇ノ部中「潮型」ヲ「浦波型」ニ改メ同部中「潮、夕立、夕暮、神風、初霜、如月、響」及「、子日、朝風、若葉、春風、初雪」ヲ削ル〕
  24. ^ #達昭和3年6月pp.7-8「達第八十號 驅逐艦及掃海艇中左ノ通改名ス 本達ハ昭和三年八月一日ヨリ之ヲ施行ス|昭和三年六月二十日 海軍大臣 岡田啓介|第一號驅逐艦 ヲ 驅逐艦 神風カミカゼ トス」
  25. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)p.208「◎驅逐艦及掃海艇中改名ノ件 昭和三年六月十二日(達八〇)驅逐艦及掃海艇中左ノ通改名ス 本達ハ昭和三年八月一日ヨリ之ヲ施行ス 第一號驅逐艦 ヲ 驅逐艦神風カミカゼ トス(以下略)」
  26. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)p.66〔昭和三年六月二十日(内令一六〇)艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 本令ハ昭和三年八月一日ヨリ之ヲ施行ス 驅逐艦ノ部中「第一號型」、「第十九号型」及「第三十五號型」ノ各項ヲ左ノ如ク改ム |神風型|神風、朝風、春風、松風、旗風、追風、疾風、朝凪、夕凪〕
  27. ^ #海軍制度沿革(巻4、1939)p.43「昭和四.一一.三〇(内令二七五)|聯合艦隊|第一艦隊|第一戰隊 伊勢 山城 榛名 陸奥/第二戰隊/第三戰隊 川内 由良 長良/第一水雷戰隊 那珂 第十三 第十五 第十六 第二十七驅逐隊/第一潜水戰隊 迅鯨 第二十四 第二十六潜水隊|昭和四年 聯合艦隊 四.一(内令八四)赤城 鳳翔 第四驅逐隊(一航戰)/一一.三〇(内令二七八)加賀 第一驅逐隊(一空戰)|昭和四年 聯合艦隊 一一.三〇(内令二七八)赤城 第四驅逐隊(一空戰)|四.一 當分ノ間聯合艦隊附属艦船ノ一部ヲ以テ第一航空戰隊ヲ編制セラル(内令八五)」
  28. ^ #海軍制度沿革(巻4、1939)p.43-44「昭和五.一二.一(内令二二八)(略)|昭和五年 聯合艦隊 一二.一(内令二三二)赤城 第二驅逐隊(一空戰)|昭和五年 聯合艦隊 一二.一(内令二三二)加賀、第一驅逐隊(一空戰)、第一掃海隊」
  29. ^ #昭和6年度艦船役務予定表p.15「警備艦船|横須賀|北上〔八(一二)〕、一驅(野風沼風波風神風)〔七(一二)〕」
  30. ^ a b c 昭和5年12月2日(火)官報第1179号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ10、11
  31. ^ 昭和6年2月3日(火)官報第1227号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ6
  32. ^ #艦艇・駆逐艦(1)pp.16-17「神風」
  33. ^ 伊藤大介「昭和三陸津波と軍隊」、山本和重・編『北の軍隊と軍都』(地域の中の軍隊1 北海道・東北)、吉川弘文館、2015年、218頁。
  34. ^ 戦史叢書85巻10-12頁
  35. ^ #梗概別表1-3p.2〔別紙第一、開戰當初(昭和十六年十二月八日現在)〕「大湊警備府」
  36. ^ 戦史叢書85巻25-26頁「挿表第一 内戦部隊戦時編制」
  37. ^ a b c 戦史叢書85巻41頁「大湊警備府部隊」
  38. ^ 戦史叢書85巻43頁「大湊警備部兵力部署」
  39. ^ #造艦テクノロジーの戦い262頁
  40. ^ 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、346ページ
  41. ^ 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、370ページ
  42. ^ 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、347、371ページ
  43. ^ a b 戦史叢書85巻、153-155頁
  44. ^ a b c 昭和18年10月13日(発令10月10日付)海軍辞令公報(部内限)第1237号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072093800 p.5
  45. ^ #駆逐艦物語194頁
  46. ^ a b 陽炎型(2014)260-262頁
  47. ^ #S1912三一戦隊日誌(1)p.6、p.62
  48. ^ #S1812十一潜戦(5)p.30「一月麾下艦船行動表」(昭和20年1月分)
  49. ^ #S1812十一潜戦(5)p.34「一月十八日2F参謀長|一四四五 (将旗)11SS(呉潜戰、11Sd司令官、伊13、神風、野風)|2F機密第一八一〇三五番電 1dg(野風、神風)ハ近ク出撃豫定ノトコロ一月十九日左ニ依リ伊一三潜ヲシテ〇九三〇ヨリ一一〇〇頃迄同隊ノ対潜訓練ニ協力方取計相成度 御都合返|同(無電)」/「一月十八日(将旗)11SS機密第一八一六〇五番電 伊一三潜ハ2F長官ノ指揮ヲ承ケ2F機密第一八一〇三五番電ノ訓練ニ協力スベシ|同(無電)」
  50. ^ 歴史群像、特型駆逐艦183-185頁
  51. ^ a b #造艦テクノロジーの戦い267頁
  52. ^ 八人武人生涯18頁
  53. ^ 海防艦激闘記、234頁「久米(くめ)」
  54. ^ #駆逐艦物語195頁
  55. ^ 日本海防艦戦史289頁「付表第二 海防艦喪失一覧・久米」
  56. ^ #S1912三一戦隊日誌(2) p.6、p.14
  57. ^ #S1912三一戦隊日誌(2)p.17「五日〇九五八(長官)GF(宛略)|GF電令第六二七號 一.第一驅逐隊(神風野風)汐風朝顔ヲNSBヨリ除キGF附属トス/二.第一驅逐隊 汐風朝顔ハ準備出来次第出港船團護衛ニ從事シツツ昭南方面ニ進出スベシ 右進出行動中ノ護衛竝ニ運航ニ関シテハ海上護衛司令長官ノ指揮ヲ承クベシ」
  58. ^ #S1912三一戦隊日誌(2)p.38「五(略)一.本日附31Sヲ高警部隊ニ編入セラル 二.一駆(神風野風)汐風朝顔ヲ作戰指揮下ヨリ除カル」
  59. ^ #S20大淀戦闘詳報p.40「十日一四二五(長官)GF(宛略)GF電令作第五一〇號 一.4sf司令官ハ4sf(伊勢日向)大淀2sd(霞朝霜初霜)1dg(神風野風)ヲ指揮シ速ニ昭南ヲ出撃人員重要物資ヲ内地還送作戰ヲ実施スベシ 本作戰部隊ヲ北號作戰ト呼稱ス/二.南號作戰部隊ハ南號作戰ノ要領ニ依リ北號作戰部隊ノ護衛ヲ強化スベシ」
  60. ^ #木俣空母865頁
  61. ^ #S20大淀戦闘詳報p.43「十四日(司令官)4sf(宛略)信令第一九號 警戒航行序列ニ左ヲ追加ス 第八日向伊勢大淀ノ順ニ單縦陣距離一粁霞初霜朝霜夫々日向ノ〇度右八〇度左八〇度一.五粁野風神風夫々伊勢ノ右及左一〇〇度一.五粁」
  62. ^ a b #佐藤 艦長(文庫)337-338頁
  63. ^ #S20大淀戦闘詳報p.9「十五日一九三〇馬祖島泊地ニ假泊朝霜ニ二五〇噸重油ヲ補給シ曩ニ海南島東方海面ニテ護衛隊ニ入リシ第一駆逐隊ト分離シ十六日〇〇〇〇假泊發北上中〇五五六本艦ノ左七〇度方向ニ魚雷音二ヲ聴知(水測)セルヲ以テ急速單独回避ヲ行フト共ニ信號弾ヲ以テ僚艦ニ通報シ之ヲ後方ニ躱シ得タリ」
  64. ^ #叢書46海上護衛戦446-447頁「米潜水艦に撃沈されたわが駆逐艦一覧表」
  65. ^ 昭和20年2月21日(水)海軍公報第4938号 p.22」 アジア歴史資料センター Ref.C12070504000 〔内令第一三六號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和二十年二月十五日 海軍大臣 第一驅逐隊ノ項中「神風」ノ下ニ「、汐風、朝顔」ヲ加フ〕
  66. ^ #造艦テクノロジーの戦い268頁
  67. ^ #撃沈戦記(2013)191頁
  68. ^ #悲劇の軍艦204-205頁
  69. ^ a b 八人武人生涯20-22頁
  70. ^ #サイパン・レイテ海戦記8頁(羽黒通信長によれば9日出撃、約一週間マラッカ海峡で偽装行動)
  71. ^ a b c d e f g #佐藤 艦長(文庫)338-347頁
  72. ^ a b c #ハンディ判艦艇写真集18p.99
  73. ^ a b c #駆逐艦物語196-199頁
  74. ^ #サイパン・レイテ海戦記9頁
  75. ^ #重巡洋艦戦記(2010)263頁
  76. ^ 重巡十八隻202-205頁
  77. ^ #重巡洋艦戦記(2010)264-265頁
  78. ^ #撃沈戦記(2013)196頁
  79. ^ a b c 八人武人生涯23-24頁
  80. ^ a b #潜水艦戦争401-402頁
  81. ^ #重巡洋艦戦記(2010)24-25頁
  82. ^ #叢書46海上護衛戦481頁
  83. ^ 駒宮真七郎『続・船舶砲兵』17-18ページ
  84. ^ 『駆逐艦神風』133ページ
  85. ^ 八人武人生涯26頁
  86. ^ a b c d e f g h #佐藤 艦長(文庫)347-355頁
  87. ^ a b 「SS-366, USS HAWKBILL」p.190-191
  88. ^ a b c 『駆逐艦神風』p.60-61
  89. ^ a b 『戦史叢書46』p.481
  90. ^ a b c 『駆逐艦神風』p.61-62
  91. ^ #駆逐艦物語199頁
  92. ^ 「SS-366, USS HAWKBILL」p.176
  93. ^ 「SS-366, USS HAWKBILL」p.177、188
  94. ^ 八人武人生涯29頁
  95. ^ 『駆逐艦神風』p.59
  96. ^ #佐藤 艦長(文庫)355-356頁
  97. ^ 八人武人生涯30頁
  98. ^ 駒宮真七郎『続・船舶砲兵』18-19ページ
  99. ^ a b 駒宮真七郎『続・船舶砲兵』19ページ
  100. ^ 福留繁 1971, p. 262.
  101. ^ 福留繁 1971, pp. 266–270.
  102. ^ 福留繁 1971, p. 270.
  103. ^ #内地・福留p.1「私ハ東京ニ於テ米側ノ訊問ヲ受ケル爲ニ英司令部ヨリ上京ヲ命ゼラレ去ル十一月二十八日旧駆逐艦神風ニ乗艦シテ新嘉坡ヲ出發シ十二月八日浦賀到着翌九日ヨリ十九日迄東京ニ於テ訊問ヲ受ケ二十日再ビ神風ニ乗艦浦賀ヲ出發本二十九日當地ニ皈着セリ」
  104. ^ 日本海防艦戦史292頁「付表第二 海防艦喪失一覧/太平洋戦争終了後・国後」
  105. ^ 八人武人生涯28-29頁では6月4日とする
  106. ^ 最後のネイビーブルー79頁
  107. ^ 最後のネイビーブルー236-237頁
  108. ^ 昭和21年8月2日(発令7月21日付)復員廰第二復員局辞令公報(甲)第37号 p.1」 アジア歴史資料センター Ref.C13072159500 
  109. ^ 大正11年9月21日 官報第3043号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ5
  110. ^ a b 大正11年12月2日 官報第3043号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ10
  111. ^ a b 大正11年12月29日 官報第3125号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ17
  112. ^ a b 大正13年2月6日 官報第3434号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ9
  113. ^ a b 大正13年3月11日 官報第3462号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ2
  114. ^ a b 大正13年12月2日(火)官報第3648号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ11第1駆逐隊司令交代・広岡免職、コマ12白石補職
  115. ^ a b 大正14年12月2日(水)官報第3982号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ7岩村免職 コマ8池田補職・白石免職、コマ9原補職
  116. ^ a b 大正15年12月2日(木)官報第4283号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ9
  117. ^ a b 昭和2年5月30日(月)官報第123号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ4
  118. ^ a b 昭和2年8月11日(木)官報第186号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ4
  119. ^ a b 昭和2年9月16日(金)官報第217号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ6
  120. ^ a b 昭和2年12月2日(金)官報第279号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ8
  121. ^ 昭和3年12月11日(火)官報第587号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ8
  122. ^ a b 昭和4年12月2日(月)官報第878号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ12、13
  123. ^ a b 昭和5年11月17日(月)官報第1166号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ3
  124. ^ a b 昭和7年5月3日(火)官報第1599号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ55
  125. ^ a b 昭和8年4月4日(火)官報第1875号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ5、6
  126. ^ a b 昭和8年5月22日(月)官報第1914号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ5
  127. ^ a b 昭和8年9月2日(月)官報第2003号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ5
  128. ^ a b 昭和10年11月2日(土)官報第2651号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ4
  129. ^ a b 昭和11年10月9日(金)官報第2933号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ8
  130. ^ a b 昭和12年12月1日(発令12月1日付)海軍辞令公報号外 第99号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072700  p.35、38
  131. ^ a b 神風」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074800昭和13年12月15日(発令12月15日付)海軍辞令公報(部内限)号外第273号 p.31、33
  132. ^ a b 昭和14年4月1日(発令4月1日付)海軍辞令公報(部内限)第321号 p.4」 アジア歴史資料センター Ref.C13072075600 
  133. ^ a b 昭和14年9月28日(発令9月26日付)海軍辞令公報(部内限)第383号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076300 p.39
  134. ^ a b 昭和15年10月15日(発令10月15日付)海軍辞令公報(部内限)第543号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079000 p.42、47
  135. ^ a b 昭和17年4月10日(発令4月10日付)海軍辞令公報(部内限)第841号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072085100 p.17、18


「神風 (2代神風型駆逐艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神風 (2代神風型駆逐艦)」の関連用語

神風 (2代神風型駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神風 (2代神風型駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神風 (2代神風型駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS