矢田事件とは? わかりやすく解説

矢田事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 06:08 UTC 版)

矢田事件(やたじけん)とは、1969年大阪市で発生した、同和問題を背景にした暴行監禁事件。


  1. ^ この挨拶状について、大阪市立矢田小学校に勤務する部落解放同盟シンパの教師は、子供会の学習会における国語のプリントの中で
    「同和教育にとりくむ教師と(ママ)午後4時に帰ることができない。教師の労働条件が悪くなる。越境入学に反対すると、有名校に越境した子どもが、部落の子どもたちの通学する学校へもどされ、有名校では先生があまるから、有名校の先生は転勤させられ、部落の子の通学している、しんどい学校へ行かんならん」
    と「要約」し、「悪意にみちた改作がなされている」と非難を受けた[6]
  1. ^ a b c d e f 師岡佑行『戦後部落解放論争史』第4巻 柘植書房、1985年
  2. ^ 師岡佑行『戦後部落解放論争史』第4巻、p.300。なお諸岡は同書のまえがきで「私は抗争、論争の渦中に一方の陣営にあって、第三者的立場に居合わせることはなくなる。つよい直接的な愛憎なしにこの時期の資料を手にすることができないし、どこにも記されていない思い出が、二重、三重に重なってくる」とも述べている。
  3. ^ 三谷秀治『火の鎖』p.412(草土文化, 1985)
  4. ^ a b 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.191。
  5. ^ a b 成澤榮壽編『表現の自由と部落問題』(部落問題研究所、1993年)所収 野々山志郎「『長崎市長への七三〇〇通の手紙』事件と今後の課題」
  6. ^ 杉尾敏明「部落解放と民主教育―現代同和教育論」(青木書店, 1985.3)p.158
  7. ^ 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.192。
  8. ^ 日本共産党大阪府委員会委員長・松島治重による。『前衛』1969年10月号
  9. ^ 中西義雄『部落解放への新しい流れ』p.103
  10. ^ 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.200
  11. ^ a b 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.204
  12. ^ 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.190。
  13. ^ 1969年4月19日には上田も逮捕監禁罪・強要未遂罪で刑事告訴されたものの、不起訴となっている。師岡佑行『戦後部落解放論争史』第4巻p.302による。
  14. ^ a b 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.186。
  15. ^ 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.187。
  16. ^ a b 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.188。
  17. ^ この玉石教諭自身が部落出身であった。『部落』1970年、第22巻、第1~7号、p.144。
  18. ^ 解同大阪府連副委員長西岡智の発言。部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.189。
  19. ^ 解同大阪府連矢田支部長戸田政義の発言。部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.190。
  20. ^ 解同大阪府連矢田書記長泉海節一の発言。部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.189。
  21. ^ 大阪地裁1975年6月3日判決、判例時報782号23頁。
  22. ^ a b c d 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.189。
  23. ^ 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.201
  24. ^ 『大阪社会労働運動史』第5巻、p.674(大阪社会運動協会, 1994)
  25. ^ 『赤旗』1969年4月24日「四暴力分子を告訴、深夜まで監禁、強要」
  26. ^ 中原京三『追跡・えせ同和行為』p.127(部落問題研究所、1988年)
  27. ^ a b 野々山志郎「議論を封じる行為は人間否定」
  28. ^ a b c d e 中原京三『追跡・えせ同和行為』p.128(部落問題研究所、1988年)
  29. ^ ただし、被害教師の一人は部落民であることを自ら明らかにしている。成澤榮壽編『表現の自由と部落問題』(部落問題研究所、1993年)ならびに諸岡佑行『戦後部落解放論争史』第4巻、p.290による。
  30. ^ 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.198
  31. ^ 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.199
  32. ^ a b 部落解放研究所編『戦後 部落問題関係判例[資料編]』p.202
  33. ^ 兵庫人権問題研究所編「今、あらためて八鹿髙校事件の真実を世に問う : 一般社団法人兵庫人権問題研究所開所40周年記念 : 「八鹿高校事件」40周年」(兵庫人権問題研究所, 2014)pp.341-342
  34. ^ a b 成澤榮壽『表現の自由と部落問題』(部落問題研究所、1993年)所収「『長崎市長への七三〇〇通の手紙』事件と今後の課題」(野々山志郎)


「矢田事件」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢田事件」の関連用語

矢田事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢田事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢田事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS