白山古墳群 (深谷市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白山古墳群 (深谷市)の意味・解説 

白山古墳群 (深谷市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 23:50 UTC 版)

白山古墳群(しろやまこふんぐん)は、埼玉県深谷市岡に分布する古墳群。蛇喰古墳が現存しているが、他の多くの古墳は破壊され現存しない。1973年(昭和48年)の調査で、帆立貝形古墳跡1基(白山17号墳)と円墳跡24基(1~16号墳・18~25号墳)、円筒埴輪棺2基が発掘されている。これらの古墳は、榛名山二ッ岳噴出火山灰FA降下前後(6世紀初頭)に、17号墳を中心として相次いで造営されたことが確認されている。1997年(平成9年)3月26日付けで人物埴輪6体が市指定有形文化財に指定された[1]


  1. ^ 深谷市の歴史と文化財(考古資料)”. 深谷市. 2020年5月5日閲覧。


「白山古墳群 (深谷市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白山古墳群 (深谷市)」の関連用語

白山古墳群 (深谷市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白山古墳群 (深谷市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白山古墳群 (深谷市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS