水田三喜男とは? わかりやすく解説

水田三喜男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 00:46 UTC 版)

水田 三喜男(みずた みきお、1905年4月13日 - 1976年12月22日)は、日本政治家城西大学創立者。自由民主党政務調査会長(初代)。大蔵大臣を数度にわたり務めたほか、経済審議庁長官通商産業大臣など経済閣僚を歴任した。戦後日本の代表的な財政家でもある。


  1. ^ 『おもひ出 水田三喜男追想集』1977年、767頁
  2. ^ 当選同期に、小坂善太郎二階堂進江崎真澄小沢佐重喜石井光次郎坂田道太原健三郎川崎秀二井出一太郎早川崇中野四郎など
  3. ^ 1962年1月19日の演説 東京大学東洋文化研究所田中明彦研究室
  4. ^ 「自分が引き締め策で国際収支を良くすると、その後で大盤振る舞いしていい子になれるのが福田君であり田中君だ」と語っていたという。水田宗子の人生ノート
  5. ^ 「水田蔵相が帰国」『朝日新聞』昭和42年(1967年)8月29日夕刊、3版、1面
  6. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)27頁
  7. ^ 岸本正人「急募『平成の水田』」 『毎日新聞』、2009年12月10日、12版、9面。
  8. ^ ニクソン・ショックでの日米蔵相会談について会話していたのをふと物忘れし、焼いていたが膨らんで水田の瘤を連想して思い出したというもの。
  9. ^ 戦間期日本の為替レート変動と輸出―1930年代前半の為替レート急落の影響を中心に― 畑瀬真理子、金融研究、p.99, p.100図表2、日本銀行金融研究所、2002年6月
  10. ^ 知の巨人・渡部昇一に学ぶ「これだけは知っておきたいほんとうの昭和史」 致知出版社、2020年3月19日
  11. ^ 円安信仰はスペードのエース 国際協力銀行総裁 渡辺博史氏 日本経済研究センター、p.14、2014年4月号
  12. ^ ニクソン・ショック狂騒劇(第2章) 変動相場制へ移行 取材ノート、松尾好治、日本記者クラブ、2014年4月
  13. ^ ニクソン・ショック50年:円高恐怖症が招いた「安い日本」 nippon.com、土谷英夫、2021年8月10日
  14. ^ a b 水田宗子の人生ノート -『偽らず、欺かず、諂わず』「水田三喜男の次女として」 (PDF) 埼玉新聞 水田宗子の人生ノート 2010年1月18日付


「水田三喜男」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水田三喜男」の関連用語

水田三喜男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水田三喜男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水田三喜男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS