桃太郎電鉄7とは? わかりやすく解説

桃太郎電鉄7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 06:15 UTC 版)

桃太郎電鉄7』(ももたろうでんてつセブン)は、ハドソン1997年12月23日に発売したプレイステーション用ボードゲーム。「桃太郎電鉄シリーズ」の第7作。初代『桃太郎電鉄』からカウントしたナンバーがタイトル名に付いた初の作品であり、以降も多くの作品でこのナンバリングを採用している。


  1. ^ 講演依頼.com
  2. ^ GEIMIN.NET 1998年テレビゲームソフト売り上げTOP100”. 2014年9月11日閲覧。(2016年11月1日時点のアーカイブ
  3. ^ 作品によってはパッケージのタイトルに書かれておらず、タイトル画面にて確認可能な場合がある。本作もその1つ。
  4. ^ 本作のサウンドテストでは曲名が「リズム・オブ・セブン」となっている。
  5. ^ 基本的に、1回でも増資をすると決算での損益が1.5倍になる(その場合、増資を複数回行なっても損益は増えない)。これは、−20%の物件が、1回目の増資で−15%、2回目の増資でも−10%までにしかならないため。物件自体の価格が増資によって2倍・3倍になることで、増資によって、原価2倍の−15%=原価3倍の−10%=原価の−30%になる。大阪の「水族館」は増資をしても収益率が変動しないため、−20%の場合は増資により単純に損益が2倍・3倍になる。物件駅を独占した場合は収益率がマイナスの物件の損失は半減する。
  6. ^ ベストセラーズ『スーパー桃太郎電鉄DX究極本』によると、当時のハドソンの他の社員からはコンピュータのサイコロの出目に調整が加えられていると思われていた。さくまあきら本人は否定している。また、『II』でプログラムを担当した青山光(青山公士)は「SUPER桃太郎電鉄II完全ツアーガイド」で「(サイコロ運の調整は)絶対やってないです。サイコロの目やイベント、カードの確率はみんな一緒です。もうプログラマーの意地で絶対にやってないんです(笑)」と語っている
  7. ^ プレイヤーをボンビラス星へ連れていく悪行のみ、ポイントは減らない。また、本作および『jr.』では残り1ポイントの場合は悪行をせずに0ポイントになる。


「桃太郎電鉄7」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から桃太郎電鉄7を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から桃太郎電鉄7を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から桃太郎電鉄7 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桃太郎電鉄7」の関連用語

桃太郎電鉄7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桃太郎電鉄7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桃太郎電鉄7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS