東ゲルマン語群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東ゲルマン語群の意味・解説 

東ゲルマン語群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 17:10 UTC 版)

東ゲルマン語群(ひがしゲルマンごぐん)とは、ゲルマン語派インド・ヨーロッパ語族に含まれる、一連の死語を指す。東ゲルマン語としては、ゴート語のみ文書の存在が知られているが、他にもヴァンダル語英語版ブルグント語英語版クリミアゴート語が東ゲルマン語に含まれると考えられている。また、クリミアゴート語は18世紀まで存続していたとされている。


  1. ^ The Penguin atlas of world history, Hermann Kinder and Werner Hilgemann; translated by Ernest A. Menze; with maps designed by Harald and Ruth Bukor. Harmondsworth: Penguin Books. ISBN 0-14-051054-0. 1988. Volume 1, p. 109.


「東ゲルマン語群」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東ゲルマン語群」の関連用語

東ゲルマン語群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東ゲルマン語群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東ゲルマン語群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS