末広茸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 菌類 > > 末広茸の意味・解説 

すえひろ‐たけ〔すゑひろ‐〕【末広×茸】

読み方:すえひろたけ

スエヒロタケ科のキノコ枯れ木などに群生し、傘は半月形か扇形で、表面に粗い毛を密生し灰白色呈する


すえひろたけ (末広茸)

Schizophyllum commune

Schizophyllum commune

熱帯地方中心に世界各地分布してます。春から秋にかけて、枯れ木切株群生します。傘は扇形で、白色から灰褐色をしています。表面には粗い毛で被われています。ひだは白色灰褐色淡紫褐色をしていて柄はありません。食用にされることもありますが、人間呼吸器にも生えることで知られています。
スエヒロタケスエヒロタケ属のキノコ類で、学名Schizophyllumcommune。英名は Split gill
スエヒロタケのほかの用語一覧
スエヒロタケ:  末広茸



末広茸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「末広茸」の関連用語

末広茸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



末広茸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS