有楽斎長秀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 有楽斎長秀の意味・解説 

有楽斎長秀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 22:55 UTC 版)

有楽斎 長秀(うらくさい ながひで、生没年不詳)とは、江戸時代の上方の浮世絵師


  1. ^ ボストン美術館も同作を収蔵[5]
  2. ^ 北村のボストン美術館収蔵品の調査[14]では、対象とした上方絵約2400点にねりものは177点含まれ、およそ50点が長秀作である。北村の目録から収蔵品番号をとり、ボストン美術館の公式サイトで収蔵品台帳を検索すると、デジタル化が済んだ作品は閲覧できる[15]

出典

  1. ^ a b c 浮世絵師伝 1931, pp. 142−143.
  2. ^ 長秀; 柏宗. “伊賀越乗掛合羽「沢井又五郎・浅尾為十郎 松の金介・嵐吉三郎 おたね・芳沢いろは」”. 阪急文化アーカイブズ. 阪急文化財団. 2020年6月28日閲覧。
  3. ^ 長秀. “芳沢いろは 嵐吉三郎”. 早稲田大学演劇博物館. 2020年6月28日閲覧。 作品番号016-0698
  4. ^ けいせい英草紙「大友・だらく坊 一蝶・きり太郎」”. 阪急文化アーカイブズ. 阪急文化財団. 2020年6月28日閲覧。
  5. ^ 北川 2007, pp. p89.
  6. ^ 「けいせい双鏡山」おはつ・中村歌右衛門”. 阪急文化アーカイブズ. 阪急文化財団. 2020年6月28日閲覧。
  7. ^ 「けいせい双鏡山」岩ふじ・坂東三津五郎”. 阪急文化アーカイブズ. 阪急文化財団. 2020年6月28日閲覧。
  8. ^ 双蝶々曲輪日記「けいせいあづま・沢村田之助 山ざき与次兵衛・中山来助」”. 阪急文化アーカイブズ. 阪急文化財団. 2020年6月28日閲覧。
  9. ^ 北川 2007, p. 90.
  10. ^ みさほ・藤川友吉”. 阪急文化アーカイブズ. 「けいせい廓大門」. 阪急文化財団. 2020年6月28日閲覧。
  11. ^ 小てふ・中村歌六”. 阪急文化アーカイブズ. 「けいせい廓大門」. 阪急文化財団. 2020年6月28日閲覧。
  12. ^ 浪花津・沢村国太郎” (日本語). 阪急文化アーカイブズ. 「けいせい廓大門」. 阪急文化財団. 2020年6月28日閲覧。
  13. ^ 北川, 2007 & p95.
  14. ^ 北川 2007, pp. p85、p123-124.
  15. ^ 北川 2007, pp. p86左.
  16. ^ 「祇園ねり物姿 花子」萬や松栄 付添妹そよ”. 早稲田大学演劇博物館. 2020年6月28日閲覧。
  17. ^ 北川 2007, p. 124.
  18. ^ 北川 2007, pp. 125.


「有楽斎長秀」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有楽斎長秀」の関連用語

有楽斎長秀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有楽斎長秀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有楽斎長秀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS