昆布飴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 昆布飴の意味・解説 

昆布飴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 23:02 UTC 版)

昆布飴(こんぶあめ)とは、昆布水飴で固めたもののこと。または昆布の煮汁と水飴を煮詰めて固まらせたもののこと。ソフトな食感から「昆布餅」と呼ばれることもある。ソフトな食感にするために小麦粉、米粉、でんぷんなども添加されることもある。くっつき防止のためにオブラートで包まれていることも多い。大半はソフトタイプであるが、ハードタイプのものも存在する。


  1. ^ 続日本紀”. 2018年10月18日閲覧。
  2. ^ 昆布ヒストリア | 段野昆布 - 創業1834年(天保5年)” (日本語). danno-konbu.com. 2018年10月18日閲覧。
  3. ^ 江後迪子, 山下光雄「16世紀から17世紀における菓子について」『日本調理科学会誌』第30巻第2号、The Japan Society of Cookery Science、1997年、 106-113頁、 doi:10.11402/cookeryscience1995.30.2_106ISSN 1341-1535NAID 130004400752
  4. ^ 工場紹介 | 岐阜県のお菓子製造・販売 浪速製菓株式会社” (日本語). www.0728.co.jp. 2018年10月18日閲覧。


「昆布飴」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から昆布飴を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から昆布飴を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から昆布飴 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昆布飴」の関連用語

昆布飴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昆布飴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昆布飴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS