恋衣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 歌集 > 歌集 > 恋衣の意味・解説 

こい‐ごろも〔こひ‐〕【恋衣】

読み方:こいごろも

心から離れない恋を、身につける衣にたとえていう語。

「—着奈良の山に鳴くの間なく時なしあが恋ふらくは」〈万・三八八

恋をしている人の着ている衣。

「妹待つと山の雫(しづく)に立ちぬれてそぼちにけらしわが—」〈風雅・恋二〉

[補説] 書名別項。→恋衣


こいごろも〔こひごろも〕【恋衣】

読み方:こいごろも

詩歌集山川登美子茅野雅子与謝野晶子共著明治38年(1905)刊。登美子の「白百合」、雅子の「みをつくし」、晶子の「曙染(あけぼのぞめ)」の短歌3集と、晶子の詩6編からなり、「君死にたまふこと勿(なか)れ」を収める


恋衣


恋衣

読み方:コイゴロモkoigoromo

作者 与謝野晶子

初出 明治38年

ジャンル 歌集


恋衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 08:08 UTC 版)

恋衣』(こいごろも、本郷書院、1905年1月1日)は、日本の歌人山川登美子増田雅子与謝野晶子による共著の詩歌集。本文152頁。歌数、登美子「白百合」131首、雅子「みをつくし」114首、晶子「曙染(あけぼのぞめ)」148首。詩の数、晶子6編。


  1. ^ 青木生子『茅野雅子研究』
  2. ^ 新間新一、『現代短歌全集』第1巻(筑摩書房、1980年12月)。
  3. ^ 生田星郊「『恋衣』を読む」(『明星』1905年2月号)。
  4. ^ 入江春行『晶子の周辺』(洋々社、1981年3月)。
  5. ^ 「『恋衣』の歌人」(『帝国文学』1905年2月号)。
  6. ^ 『太陽』1904年10月号、12月号、1905年1月号。


「恋衣」の続きの解説一覧



恋衣と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恋衣」の関連用語

恋衣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恋衣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恋衣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS